ボイラー・タービン主任技術者の求人
ボイラー・タービン主任技術者
の公開求人87件中 61~80件目を表示
- メーカー
- 転勤なし
- 長期出張なし
- 寮・社宅あり
- 発注者の立場
- ボイラー・タービン主任技術者
- 1級ボイラー技士
- 特級ボイラー技士
- メーカー
- 長期出張なし
- 寮・社宅あり
- 定年後再雇用あり
- 70歳まで働ける
- ボイラー・タービン主任技術者
仕事内容 | ■同社が長期運営受託しているごみ焼却施設の主任技術者として、一般廃棄物焼却施設の円滑な運転そして維持管理業務を行っていただきます。 【具体的には】 具体的には、主に以下の業務となります。 ・自家用電気工作物の日常点検、定期点検の計画、実施及び報告書作成 ・蒸気タービン発電機、高圧・低圧受配電盤の操作、安全に関する指揮監督 ・停電や突発トラブル時の復旧作業に関する指揮監督 ・電気設備会社や保安協会、メンテナンス会社等への見積引合/調整及び発注業務 ・所轄官庁、電力会社等への報告業務 ・施設内業務従事者(協力業者含む)に対する保安教育の実施 ・保安規定の見直し ・後任者の育成及び教育 ※原則、平日日勤となりますが、場合により土曜や日曜も出勤していただく可能性があります(月に1回程度)。 【働き方】 総括責任者と連携を取りながら、施設の運転・維持管理に関する様々な業務を遂行していただきます。 出張:月0~1回程度 |
||
---|---|---|---|
年収 | 500万円~900万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
勤務地 | 茨城県水戸市の事業所に配属となります。 |
お問い合わせ番号:410378
- 電力・ガス・エネルギー
- 転勤なし
- 発注者の立場
- 定年後再雇用あり
- ボイラー・タービン主任技術者
仕事内容 | ■新設されるバイオマス発電所の工事監理(工事期間中のみ)および保全業務(運転開始後)を担当して頂きます。 ※入社後はグリーンサーマル和歌山社へ出向いただきます。 【具体的には】 ・勤務地:和歌山県西牟婁郡上富田町 ・想定年間発電量 6,800万kWh ・発注者企業:グリーン・サーマル株式会社と大和PIパートナーズ株式会社 ・EPC企業:三菱日立パワーシステムズ株式会社 ※現場から2時間以内の場所に住居を構えて頂きます。 ※中途採用者向けの寮・社宅制度あり |
||
---|---|---|---|
年収 | 500万円~700万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
勤務地 | 和歌山県西牟婁郡上富田町の発電所付近での就業となります。 |
お問い合わせ番号:375037
- 転勤なし
- 1級ボイラー技士
- 特級ボイラー技士
- ボイラー・タービン主任技術者
- 不動産管理会社
- 第3種電気主任技術者
- 第1種電気工事士
- ボイラー・タービン主任技術者
- 不動産管理会社
- 第3種電気主任技術者
- 第1種電気工事士
- ボイラー・タービン主任技術者
- 電力・ガス・エネルギー
- 寮・社宅あり
- 発注者の立場
- 定年後再雇用あり
- 70歳まで働ける
- ボイラー・タービン主任技術者
仕事内容 | ■福島天然ガス発電所の電気工作物の工事、維持及び運用に関する保安の監督業務を担当していただきます。 ※管理職クラスとして、入社時もしくはしばらく勤務いただいた後に各種マネジメントを担当していただきます。 【発電所概要】 ・名称:福島天然ガス発電所 ・発電規模:118万kW(59万kW×2基) ・発電方式:コンバインドサイクル方式(ガスタービン及び汽力) ・燃料:天然ガス(LNGを気化) ※状況に応じ、東京本社での勤務を依頼させていただく可能性がございます。 |
||
---|---|---|---|
年収 | 700万円~1200万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
勤務地 | 福島県相馬郡新地町の発電所での勤務となります。 |
お問い合わせ番号:269327
- 発注者の立場
- エネルギー管理士
- 第3種電気主任技術者
- ボイラー・タービン主任技術者
- メーカー
- 長期出張なし
- 寮・社宅あり
- 海外のチャンスあり
- 定年後再雇用あり
- ボイラー・タービン主任技術者
- 第3種電気主任技術者
仕事内容 | ■主に新設される国内ごみ処理プラントの設計統括として、下記の業務を担当していただきます。 【具体的には】 主に新設される国内ごみ処理プラントの設計統括として、下記の業務を担当していただきます。 具体的には、主に以下の業務となります。 ・自治体が掲げるごみ処理プラントの基本構想(計画)に則り、入札公告前までの見積設計(処理対象ごみ量及び種類を基にした処理プロセスの決定/プロセス計算) ・社内の関連設計部門(配置計画/電気計装/土木建築等)やコスト積算部門との調整業務や客先へ提出する見積設計図書の作成と取り纏め、ヒアリング対応等 ・入札公告後は大阪の見積設計グループに引継ぎ、受注に向けより詳細な計画(各設備容量及び仕様の決定、各設備の引き合い)、プレゼンテーションを行います。 ・受注後は、実施設計グループが関連設計部門(機械/配管/電気計装/土木建築等)及び発注先の各種メーカーが行う詳細設計の取り纏めを行い、適宜顧客への説明を行います。 ・試運転を経て顧客への引き渡しを行います。このため、適性を考慮し実施設計グループへの異動も配慮します。 ※自治体による基本構想(計画)から受注までは4~5年、受注から引き渡しまでも4~5年程度(試運転は約6ヶ月)の期間を要します。 ※常勤嘱託期間中の職務内容・労働条件:本採用時と同様の予定 |
||
---|---|---|---|
年収 | 500万円~900万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
勤務地 | 転勤は当面ございません |
お問い合わせ番号:428159
- 発注者の立場
- エネルギー管理士
- 第3種電気主任技術者
- ボイラー・タービン主任技術者
仕事内容 | ■国内・海外の生産拠点(食品香料(フレーバー)、フレグランス、医薬品中間体製造設備)の基本計画、企画立案、工事管理業務に従事していただきます。 【具体的には】 ・国内生産拠点の期首設備投資予算の取り纏め業務 ・国内大型投資案件の基本計画(プロセスフロー及び機器レイアウト等の作成)及び投資概算見積業務 ・国内外大型投資案件の予算取得及び実施に於ける社内プレゼンテーション資料作成若しくは資料精査業務 ・大型投資案件におけるマネジメント業務(社内連携、予実算管理、EPC業務発注、基本設計及び詳細設計の審査、ベンダーとの技術的な交渉、工場担当者との協議、工事監理等) ・生産設備トラブル、自然災害、製品クレーム等の緊急事態発生時に生産維持、早期復旧に向けた設備面での対応業務 ・その他「設備」に関する業務 【働き方】 ・在宅勤務・リモートワークにおいては相談可(週1日リモート・在宅) ・時期により9~17時30分(休憩60分実働7時間30分)の勤務有※30分単位の時差出勤可 |
||
---|---|---|---|
年収 | 550万円~1265万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
勤務地 | ※将来的に転勤の可能性あり |
お問い合わせ番号:427307
- 電力・ガス・エネルギー
- 長期出張なし
- 寮・社宅あり
- 発注者の立場
- エネルギー管理士
- 第3種電気主任技術者
- ボイラー・タービン主任技術者
- 電力・ガス・エネルギー
- エネルギー管理士
- ボイラー・タービン主任技術者
- 第2種電気主任技術者
仕事内容 | ■同社出資のバイオマス発電所において、安全防災・安定稼働およびコスト低減を通じて、発電所の安全性、事業性向上に資する業務を担当していただきます。 ※伏木万葉埠頭バイオマス発電合同会社に出向していただきます。 【具体的には】 ■バイオマス発電所に常駐勤務を行い、以下のような設備保全および運用管理全般のマネジメントや業務を行っていただきます。 ・O&M会社管理業務全般 ・保全計画立案、設備管理台帳の作成/運用 ・バイオマス発電設備に関わる機械設備、電気設備、計装制御設備の設備診断、工事計画、積算、工事管理 ・不具合発生時の原因究明、対策/改善方法の立案、報告書作成 ・国内外プラント設備の予備部品の選定、管理、棚卸し等実施 ・サプライヤ選定/購買品発注/受入業務 ・関連事業者との協議/対応 ※少人数での業務のため、専門分野以外も前向きに取り組んで頂きたい考えがあります。 ※将来、本社にて複数発電所の技術全般のマネジメント業務の可能性もあります。 ※本業務では、バイオマス発電に関わる技術や幅広いマネジメントノウハウ、実務経験が得られます。 |
||
---|---|---|---|
年収 | 900万円~1300万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
勤務地 | 富山県高岡市にて勤務していただきます。 |
お問い合わせ番号:398448
- 電力・ガス・エネルギー
- 第2種電気主任技術者
- 第1種電気主任技術者
- ボイラー・タービン主任技術者
仕事内容 | ■同社関係会社が初めて建設を行い、運営操業するバイオマス専焼火力発電7.5万Kwの発電所、保全技術スタッフをご担当いただきます。 【具体的には】 ■発電所の保全技術スタッフとして、設備の全体運営、維持管理(更新、大規模改修含む)計画の立案、諸課題の技術検討、メーカー等との調整等の業務を推進いただきます。 ■発電所は現在建設中ですが、建設過程から携わり、今後運営する設備についての知識を習得していただきます。 ■当設備は木質系バイオマス専焼発電所であり、グループ初でもあることから、注目されている発電所になります。 |
||
---|---|---|---|
年収 | 550万円~860万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
勤務地 | 同社袖ケ浦バイオマス発電所での就業となります。 |
お問い合わせ番号:368090
- 電力・ガス・エネルギー
- エネルギー管理士
- 第2種電気主任技術者
- ボイラー・タービン主任技術者
- 電力・ガス・エネルギー
- エネルギー管理士
- ボイラー・タービン主任技術者
JFEテクノス株式会社
発電設備のメンテナンス
情報確認日
- プラントエンジニアリング会社
- 寮・社宅あり
- 定年後再雇用あり
- 2級管工事施工管理技士
- 1級管工事施工管理技士
- ボイラー・タービン主任技術者
仕事内容 | ■JFEエンジニアリングが手掛けたバイオマス発電設備のメンテナンスをご担当いただきます。 【具体的には】 ■バイオマスボイラーメンテナンスアドバイザリーサービス ・バルメット社製大型バイオマスボイラの定検工事に際し、定検用点検リスト、要領、計画書等の作成、スーパーバイザー補助、客先説明等。 ・各発電所で年2回の定検工事(計画2ヶ月、定検1ヶ月、報告書2ヶ月のスケジュールで実施) ■小型バイオマス発電設備プロジェクト(計画および建設) 2,000kWのバイオマスボイラ発電設備の計画をすすめており初号機受注に向けて活動中。 上記に伴い、付随する以下の業務をお任せ致します。 ・プラント計画、業者協議、資料作成、計算検討等 ・客先協議、JFEエンジニアリングとの調整、原価積算、リスト作成等 【働き方】 ・2~3週間の現場出張が2~3回/年、一般出張は2~3回/月 あり。 ・突発対応による休日出勤、電話対応等あり。 ・残業時間10~40時間 |
||
---|---|---|---|
年収 | 400万円~650万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
勤務地 | 横浜本社に配属となり、日本全国へ出張して頂きます。 |
お問い合わせ番号:363733
- プラントエンジニアリング会社
- 寮・社宅あり
- 定年後再雇用あり
- 2級管工事施工管理技士
- 1級管工事施工管理技士
- ボイラー・タービン主任技術者
仕事内容 | ■JFEエンジニアリングが手掛けたプラント内の『蒸気タービン』のメンテナンスをご担当いただきます。 【具体的には】 ・修繕工事、更新工事に伴う設計・調達・施工管理業務 ・定期点検、補修 ・顧客からの問い合わせ対応 ※出張エリア:日本全国(出張期間は1回あたり3日~1ヶ月程) ※公共工事となるため、秋~年度末に工事が集中します。休日出勤をした場合は休日・休暇を必ずとっていただけますのでご安心下さい。 ※監理技術者(機械器具設置)の資格を取得できる案件への配属可能性があります。 |
||
---|---|---|---|
年収 | 400万円~500万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
勤務地 | 横浜本社に配属となり、日本全国へ出張して頂きます。 |
お問い合わせ番号:404233
鹿島南共同発電株式会社
電気設備保全
情報確認日
- メーカー
- 転勤なし
- 長期出張なし
- 寮・社宅あり
- 発注者の立場
- ボイラー・タービン主任技術者
- 第3種電気主任技術者
鹿島南共同発電株式会社
機械設備保全
情報確認日
- メーカー
- 転勤なし
- 長期出張なし
- 寮・社宅あり
- 発注者の立場
- ボイラー・タービン主任技術者
- 第3種電気主任技術者
仕事内容 | ■火力発電所の設計保全、保守管理、改善検討企画を担当し、機械設備(ボイラー・タービン・ポンプ等)及びシステムの適正・安全かつ効率的な維持管理、トラブルの原因解明、修理手配などを行っていただきます。 【業務内容】 ・保全計画の立案・実施・検証 ・プラント改善施策の立案・実施・検証 ・新規工事・改修工事の際の協力会社手配 ・新規工事・改修工事のスケジュール管理 ・トラブル発生時の原因調査 ・トラブル発生時の修理手配 ・将来設備の設計・検討 【管理対象となる設備】 ボイラー、タービン、冷却塔、給水処理装置などの機械設備 |
||
---|---|---|---|
年収 | 350万円~750万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
勤務地 |
お問い合わせ番号:395540
- 電力・ガス・エネルギー
- エネルギー管理士
- 第2種電気主任技術者
- ボイラー・タービン主任技術者
仕事内容 | ■同社が出資・保有している風力発電所・太陽光発電所の安定操業に向けた保全・修繕計画の立案・推進・管理に取り組んでいただきます。 【具体的には】 ・同社グループが運営する既設風力発電、太陽光発電所の設備修繕計画の立案、設計・施工管理等の推進や、運用データの解析など発電所の運用改善に取り組んでいただきます。 ・また、その経験・実績を活かし、新規発電所の開発・建設・稼働していくため、計画立案、メーカー・対外折衝、公的申請、設備内容の検討、設計確認、工事管理、試運転・営業運転開始まで、一連の業務にも従事していただきます。 ・発電事業者の立場からデベロッパー、建設会社、メーカ-(海外含む)、メンテナンス会社等及び地元自治体、地権者、電力会社、監督官庁等との契約や折衝などの操業に関わる業務を行っていただきます。 立案した保全・修繕計画を各発電所に所属している技術員(子会社社員)と一体となり推進、管理を行っていただきます。 更に風車メーカー・メンテナンス会社・電力会社・地権者等の対外折衝、公的申請、予算管理等々、発電所の運営管理全般、地域協調活動等を行う為、 幅広い業務に従事していただきます。 また風力・太陽光の設備保全・修繕の経験を活かし、開発・建設管理、リプレイス推進の業務にも携わっていただく場合もございます。 【事業の特徴】 同社は、Daigasグループの第二の柱となる電力事業を担う基盤会社であり、まさにその運営を行っている事業部です。電源ポートフォリオを多く持ち、運営していく必要があります。 そのうえで、再生可能エネルギーによる発電に注力する一方、安定的な電力供給のためには従来型の大型火力(LNG、バイオマス等)発電も重要であり、Daigasグループ全体で多くの電源(発電所)を運営する重要な役割を果たしていくことが必要になります。 |
||
---|---|---|---|
年収 | 490万円~840万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
勤務地 | 大阪本社勤務 |
お問い合わせ番号:302728

