旭化成 の求人
公開求人25件中 21~25件目を表示
- 1級ボイラー技士
- 第3種電気主任技術者
仕事内容 | ■水島製造所を支える動力部部門の技術スタッフとして、新技術検討や設備導入、運転計画の策定・推進・最適化など様々な業務をご担当いただきます。新規のバイオマス発電プラントの導入検討等も進んでおり、カーボンニュートラル推進に直接的に関わる業務です。 【具体的には】 ■年次/月次の運転計画の策定と推進・管理、社内関係者へのレポート ■日次の運転バランス調整、最適化推進、運転部門との連携、周辺他社との燃料バランス調整 ■本社エネルギー部門との情報共有、共同連携する近隣他社企業との共同プロジェクト推進 ■業務の効率化・システム改善 【経験・スキルに応じて下記業務にも携わっていただきます】 (1)技術検討担当 例)■バイオマス発電プラントの立ち上げプロジェクト参画 ■天然ガス燃料の導入検討 ほか (2)生産管理担当 例)■社内(本社エネルギー部門など)や、近隣他社企業との各種調整(生産バランス等)業務 ■環境データの管理・燃料コストのシュミレーション ■社外関係先との契約管理業務 ほか 【月平均時間外労働】 所属チームの平均:13時間 【仕事の魅力・やりがい】 ■動力部門は、水島製造所内の様々な工場・部門へエネルギーを供給し、その事業活動を支えています。また、今後のカーボンニュートラルに向けた新たな技術や設備を導入していく必要があり、環境との共生といった社会課題解決の最先端で活躍ができます。 ■社内・外含め多数の関係者とのやり取りがあります。旭化成グループの事業運営に幅広く貢献するダイナミックなやり甲斐を感じながら、多くの人脈を築くことができます。 |
||
---|---|---|---|
年収 | 550万円~1000万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
勤務地 | 岡山県倉敷市 |
お問い合わせ番号:360709
旭化成株式会社
環境安全業務推進
情報確認日
- メーカー
- 発注者の立場
- 資格が無くても応募可能
仕事内容 | ■ご本人の経験や適性を考慮し、下記のいずれかの業務を主にご担当いただきます。 <具体的には> 【保安防災担当】 ■高圧ガス保安管理システムの維持向上 ・保安管理システムに基づく、目標/計画の立案・推進、監査等 ・プロセス安全リスクアセスメントの推進・指導 ・高圧ガス認定高度保安実施者制度への対応 ■保安法令(消防法、石災法、高圧ガス保安法)に関する法申請業務 ・関係行政との協議(折衝) ・製造所内の各現場に対する保安法令に基づく指導 ■製造所で災害発生した際に備えた体制、機材の整備と製造所のセキュリティ管理 ・防災業務(消火設備・通信設備等の防災資機材管理、訓練含む災害対応体制の維持管理) ・製造所の入出門管理他のセキュリティ関連設備の維持・管理 【労働安全衛生担当】 ■労働安全衛生マネジメントシステムの維持向上 ・マネジメントに基づく、目標/計画の立案・推進、監査等 ・労働安全リスクアセスメント(作業安全、機械安全、化学物質)の推進・指導 ・ボイラ/一圧開放検査周期認定制度への対応 ■労働安全衛生法令等に関する法申請業務 ・関係行政との協議(折衝) ・製造所内の各現場に対する保安法令に基づく指導 【環境保全担当】 ■環境法令業務 ・公害防止協定に基づく行政との協議 ・環境法令の届出 ■廃棄物処理の適正管理 ・産業廃棄物処理委託契約の締結 ・新規処理業者の開拓 ・製造所内の各工場への廃棄物管理の指導 ■ISO14001に対応した環境保全体制の確立・維持・改善 ・ISO14001活動の社内推進 ・内部監査員として指導 ・外部審査の対応、資料準備等 |
||
---|---|---|---|
年収 | 450万円~1200万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
勤務地 | 岡山県倉敷市 |
お問い合わせ番号:358399
旭化成株式会社
品質管理
情報確認日
- メーカー
- 発注者の立場
- 資格が無くても応募可能
仕事内容 | ■同社グループ内・外のプラント建設工事・保全業務・検査業務における下記業務を担当していただきます。 <具体的には> ■環境安全業務 ・各地のプラント建設工事、保全作業、検査業務における現場巡視、施工計画書の審査、廃棄物や労務に関する集計・分析と改善提案・指導。商品の開発審査・PL対応、ベンダー監査など。 ※工事計画の審査や工事安全を中心に、環境・製品安全・品質管理に関する教育・現場巡視指導を行います。 ■工事品質の管理 ・現場における内部監査・外部監査の対応(準備~実施)など ※監査・指導を行うだけでなく、現場と連携して改善に取り組みます(検討・改善に入り込む) ■対応する工事は建設工事が主体。対象は化学プラントだけではなく、加工組立工場も多くあります。 ■監査などで日帰り~数日間の出張が発生する場合があります。 ■現在の工事プロジェクトは約90%が同社グループ内。残り10%がグループ外のクライアントへの工事です。 <仕事の魅力・やりがい> ■同社は「環境保全・品質保証・保安防災・労働安全衛生および健康」を経営の最重要課題と位置付けています。工事や保全の現場においてもその意識は深く浸透しています。 『環境安全レベルを向上をさせていく』というマインドが現場メンバーにもしっかりと共有されており、私たち環境安全の担当がそれをリードし引っ張っていくことにこの業務のやりがいがあります。 <キャリアパスイメージ(1~3年後)> まずは、これまでの経験を活かしながら、同社の建設工事や保全工事の現場を学んでいただきます。経験豊富な方には、改善に向けた提案や企画も期待します。 <キャリアパスイメージ(3~5年後)> 適性に応じて、全国のプラント建設における環境安全業務や、ISO9001(品質)活動の取り纏めを行う責任者(マネージャー)として活躍いただきたいと考えています。 |
||
---|---|---|---|
年収 | 395万円~515万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
勤務地 | 宮崎県延岡市 出向先会社名:旭化成エンジニアリング株式会社 |
お問い合わせ番号:358355
旭化成株式会社
設備保全(機械)
情報確認日
- 資格が無くても応募可能
仕事内容 | ■ユーティリティー(用役供給設備)の投資管理・技術検討・設備工事企画などの業務をご担当いただきます。 【具体的には】 守山製造所の動力部門における設備技術担当者として複数のテーマを推進 ・設備投資計画に基づく、提案内容の立案・計画・推進 ・関係部署(エンジニアリング部門や保全部門など)との協議、調整、進捗管理 ・各種の提案書・説明資料の作成、承認後の予算管理 ・設備工事の進捗管理 ・その他、各種プロジェクトへの参画 など 【業務ポイント】 ■実際の設計や施工管理は設備部門(エンジニアリング部門や保全部門)が担当しますが、動力部門側の技術担当者として、設備増設や更新計画の(採算性なども含めた)計画立案・検討を進めたり、設備部門との連携窓口となったり、DX化を推進したり、と様々なテーマを担っていただます。 ■企画や提案を立案し、それを企画書・提案書としてまとめていくデスクワークも業務の一部です。 ■配属部署の半数近くがキャリア入社者のため、非常に馴染みやすい雰囲気です。 ■適性に応じて守山製造所の法的責任者としての対応も担っていただく事もあります。 ・エネルギー管理士 ・ボイラー取扱作業主任者 ・ボイラー・タービン主任技術者(発電所運転必須資格) ・電気主任技術者等 ※各種法的対応者としてキャリアや専門性を磨いていただけます。 【仕事の魅力・やりがい】 動力運転部門側(最上流)の技術エンジニアとして、社内・外の専門家・関係者を巻き込みながら様々なテーマを推進していただきます。関係者と枠にとらわれない闊達な意見交換をする中で、自分のアイディアを設備に反映することができます。 |
||
---|---|---|---|
年収 | 550万円~1000万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
勤務地 | 滋賀県守山市 |
お問い合わせ番号:356704
- 資格が無くても応募可能
仕事内容 | ■機械系の設備設計エンジニアとして、主に、既存設備改造や小規模新設プロジェクトにおいて、計画~設計~現地工事管理~試運転という一連の業務をご担当いただきます。 【具体的には】 水島製造所の設備管理部門で設備の基本設計を担当していただきます。機械系エンジニアとしてより現場(製造)と連携しながら、下記の業務を担当していただきます。 ■基本設計:製造部門や設備保全チームからの依頼・相談に基づいて計画を立案 ■詳細設計の管理:機器や配管等の設備仕様の具体化 ■現地工事管理:工事計画、施工管理、検収 ■試運転:設計者として計画通りに工事が完了し、製造部門が支障なく運用できるかの確認・調整 ■チームのリード:業務に慣れたら、プレーイングマネージャーとして、数名の若手チームのリーディングをお任せします。 ※「設計のみ」「施工のみ」という業務区分ではなく、プロジェクトの一連の業務全体をご担当いただきます。設備の改善などを提案し、実現していくことのできる業務です。 ■月平均残業時間は22.8時間です。 ■業務とプロジェクト <業務の流れ> ※1つのプロジェクトは数か月~数年のものです。 1)既存設備)現機器能力の評価・計画立案 新設)新設機器の仕様や配管・制御フローなどを立案 2)見積・工程立案 3)購入や工事の実施(仕様書作成・発注) 4)仕様確認・納期の管理。施工要領書の確認・テスト計画(耐圧・気密・NDI)実施 5)工事管理。完成後試運転の計画、性能評価実施 <プロジェクト事例> ・増産や新規グレード生産を目的とした設備改造・新設 ・設備故障や生産品質異常に対する信頼性向上を目的とした設備改良・改善 ・高経年化した設備の能力回復を目的とした改修・更新 など |
||
---|---|---|---|
年収 | 550万円~1000万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
勤務地 | 岡山県倉敷市 |
お問い合わせ番号:350331


求人を探す
サイト公開求人数 25件