脱炭素ソリューションコンサルティング(PPA担当)の求人・募集

更新1016

  1. 建設・設備求人データベースTOP>
  2. プロジェクトマネージャー>
  3. 脱炭素ソリューションコンサルティング(PPA担当)

求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

情報確認日
株式会社レノバ

脱炭素ソリューションコンサルティング(PPA担当)

  • メーカー
  • 資格が無くても応募可能
年収 550万円~1100万円 (経験能力考慮の上優遇)
※年収例や賞与の支給額などに興味のある方は、【応募する】ボタンよりお問い合わせください。
勤務地 〒104-0031東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン18F
仕事内容 ■日本の脱炭素化をリードする、大規模なPPA(電力購入契約)事業の開発・推進業務を担当いただきます。
※単に「契約を取る」ことではなく、顧客である大手企業と長期的なパートナーシップを築き、企業の脱炭素化(再生可能エネルギー導入)に向け、経営課題を共に解決していく役割を担っていただきます。

【具体的には】
・顧客候補との契約交渉および契約実務
 見込み顧客(大手企業)へのアプローチから、経営層や担当者との信頼関係構築、ニーズの深堀りを行い、顧客と共に脱炭素を実現が可能な最適な脱炭素ソリューションを提案
・既契約顧客とのリレーション構築
 顧客にとって一サプライヤーではなく、顧客の脱炭素戦略に寄り添った、共に脱炭素を実現するパートナーとして、長期にわたる契約期間のリレーションを構築
・社内各部門との連携・調整
 各電源開発・運用部門と連携し、開発・販売の両輪をしっかりと同期
・関連政策・制度の確認及び社内展開
 RE100、国内電力制度など様々な政策・制度の変更を審議会等を踏まえて早期に方向性を把握し、社内関係者共有を実施

【求人の魅力】
他事業者では経験が難しい太陽光以外の再エネ各種電源への取り組みが可能で、本事業を通じて社会的課題・エネルギー問題の解決、環境保全に貢献することができます。また、顧客への脱炭素に対するソリューション提供による再エネ知見の拡大もあり、スピード感がある柔軟な組織風土のなかで、様々な成長・学びの機会が得られます。
必要な資格・経験 【必須要件】
■以下いずれも必須
・電力に関する一定レベルの知見がある方
・対外折衝経験がある方

【歓迎要件】
・下記のいずれの業務経験・強い興味関心がある方
・電力小売事業において相対卸・需給管理に携わった経験がある方
・電力関連法令・制度に対する一定の知見がある方
雇用・勤務の
条件など
<雇用形態>
正社員

<勤務体制>
フレックスタイム制を適用し、始業及び終業の時刻は労働者の決定に委ねる 1)フレキシブルタイム:5時~22時、2)コアタイム:なし
リモートワーク:週1~2日 ※週3日出社推奨、発電所勤務は原則出社となります。

<休日>
年間124日/(内訳)完全週休2日制(土日祝)、年末年始休暇、ライフサポート休暇(年度毎に5日付与)、慶弔休暇、有給休暇など有
企業情報 <設立年月>
2000年5月

<資本金>
23億7,600万円

<社員数>
300名(2024年9月現在)

<上場・非上場>
上場

<企業について>
【概要・特徴】
東証プライム上場の再生可能エネルギー事業会社。太陽光を中心に再生可能エネルギー発電施設を開発・運営し、電力会社を通じて電力を提供しています。独立系のため多様なパートナーの案件に携わることが可能。再生可能エネルギー発電事業の計画から発電まで一貫して自社で行なっています。太陽発電所が国内13カ所、バイオマス発電所が国内7カ所で運転中(建設中を含む)。風力発電所は国内2カ所・海外1カ所、地熱発電所・風力発電所・蓄電所は国内それぞれ1カ所となっています。

【注力分野】
日本とアジアにおける再生可能エネルギーのマルチ電源開発・運営に特化した日本で唯一の独立系上場会社です。成長性の高い洋上風力に注力。千葉県いすみ市沖で約350-450MWを開発中です。海外事業にも力を入れており、ベトナムのクアンチ風力事業(144.0 MW)に参画し、2021年10月に運転を開始。フィリピンのキアンガン水力事業(17.4 MW)は2021年8月に本格的な建設を開始しています。
お問い合わせ番号 447406

「希望に合う求人を他にも見てみたい」「条件に合う求人が見つからない」という方はご相談ください。非公開求人から、ご希望に合う求人をすぐにご紹介します。

求人の希望を相談する(無料)

この求人に似ているオススメ求人を探す

同じ企業の求人を探す

関連求人を探す

仕事内容

建設・設備求人データベース TOPへ戻る