CTC、IoTで建設工事の施工管理の生産性を改善するソフトウェア「C-シリーズ」を提供

更新1121

  1. 建設・設備求人データベースTOP>
  2. ニュース>
  3. CTC、IoTで建設工事の施工管理の生産性を改善するソフトウェア「C-シリーズ」を提供

CTC、IoTで建設工事の施工管理の生産性を改善するソフトウェア「C-シリーズ」を提供

2018年02月27日 06:00

3次元モデルを自動生成し工事工程を可視化

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(CTC)は2月26日、建設工事で使用される3次元モデルをIoT技術で自動生成し、工事工程を可視化する4つのソフトウェア、「C-シリーズ」を開発した、と発表した。

年間約200社の「C-シリーズ」提供を目指す

建設業界は、現場作業員の不足、労働災害等の対策のため、業務を効率化し生産性を向上させる必要に迫られている、

国土交通省は。そのため2016年「i-Construction」を策定し、ドローン(UAV)の導入、重機の自動化、建設生産プロセス全体に3次元モデルを活用する建設手法CIM(Construction Information Modeling/Management)を提唱している。

CTCは、CIMの普及拡大を目指し、計測センサーや重機などからデータ収集し、3次元モデルを自動生成する4つのソフトウェア、「C-Shield」、「C-Grout」、「C-土工」、「C-浚渫」の「C-シリーズ」を開発した。

C-Shiledは、シールド工事向けで、シールドマシンとセグメントの現在地、埋設物や重要構造物下のコントロールポイント、などが3次元モデル上で明確に確認できる。

C-Groutは、地盤改良工事向けで、地層の境界部分・地中の障害物、地盤改良工事の進捗情報等をリアルタイムに可視化できる。

C-土木は、盛土工事(締固め施工)向けで、転圧管理システムと連携し転圧状況の3次元モデルを作成することができる。

以上3つのソフトウエアは、出来形作成と施工情報の整理を、ワンクリックで同時に行うことができる。

C-浚渫は、浚渫工事向けで、浚渫船からのデータから海底の掘削状況をリアルタイムで可視化できる。浚渫船のタイプにより、カスタマイズして提供する。

CTCは、「C-シリーズ」の販売を、総合建設業者・建設コンサルタント・ファシリティマネジメント業者を中心に、年間約200社を目指すとのこと。

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

 

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社のプレスリリース
http://www.ctc-g.co.jp/news/press/20180226a.html

関連テーマ

建設・プラント業界 最新ニュースTOPへ戻る