阪神高速技術株式会社 の求人
公開求人4件中 1~4件目を表示
- 1
- 建設コンサルタント
- 長期出張なし
- 寮・社宅あり
- 1級土木施工管理技士
- 2級土木施工管理技士
仕事内容 | 高速道路などの構造物における維持補修工事のための点検・診断および補修設計業務をメインに行って頂きます。親会社の阪神高速道路(株)より業務を請け、受注者と呼ばれる協力会社との間に入り、現場見回りや資料整理、調査、工事監理を担当していただく「発注者支援」のような業務です。 【具体的には】 ■道路構造物(橋梁・トンネル)の維持補修に関する点検・診断および補修設計 ■道路構造物に対する接近などによる詳細点検および点検結果を元にした診断・判定業務 他 ・大きく分けると、高速道路及び付属構造物全般を定期的に接近点検する「定期点検」と、特定の構造物や損傷を対象とする「臨時点検」があり、各エリアや構造種別ごとに2~3人のチームで点検・診断を行っています。 ・事業量としては多くはありませんが、高速道路だけではなく、地方公共団体が管理する橋梁などの点検も手がけています。 ・主な業務は点検結果の診断ですが、点検を実施するための協議や、案件によっては点検の現場に立会うこともあります。 ※阪神高速道路の「点検→診断→計画→補修」までを一元的に管理し、工事監理だけではなく、点検結果の分析、改善提案、補修設計、研究開発業務といったトータルマネジメントに取り組んで頂ける職場です。土木職は、点検の実施や補修設計といった「調査点検・技術開発部門」と、維持補修工事を管理監督する「工事部門」の2つの分野があり、その他維持管理に関する新技術の検討・開発を行う「技術開発」部門、その他、品質・安全管理や積算を行う部門などに分かれています。当面は点検部門へ配属予定ですが、将来的には工事部門、その他部門(技術開発、企画等)への定期異動も予定しています。 ※中途採用者向けの住宅手当などの住居サポートの制度あり(雇用形態などの諸条件により、適用外の場合もあります) |
||
---|---|---|---|
年収 | 450万円~600万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
勤務地 | 大阪府大阪市西区、大阪府大阪市中央区、兵庫県神戸市 |
お問い合わせ番号:180687
- サブコン
- 長期出張なし
- 発注者の立場
- 1級電気工事施工管理技士
- 2級電気工事施工管理技士
- 第1種電気工事士
仕事内容 | ■高速道路に付帯する建築物(料金所、PA、換気所、受電所等)及び事務所建物の維持補修工事のための維持管理業務を行っていただきます。 【具体的には】 ・管理する建築物・建物は270~280棟、10万m2程度。各種機関との協議、品質管理、安全管理を中心に担当していただき、必要に応じて現場にも出動していただきます。 ・「点検→診断→計画→補修」までを一元的に管理しています。維持補修工事を管理監督(主に点検や補修の計画・準備)する「工事(補修)」部門がありますが、工事管理だけでなく、点検結果の分析、改善提案、補修設計及び建物修繕計画策定までを行っています。 ・単に施設を保全するだけではなく、施設の価値を最大限に引き出すためのファシリティマネジメントに取り組んでいただきます。 ※新技術の活用として、VRを使用した建築物の疑似点検プログラムの作成などにも取り組んでいます。 ※案件金額は小額で工期も短いため、ひとつの現場に張り付きという形ではなく、、色々な場所を巡回し、工事監理を担当していただきます。 ※現場よりも、事業所内にいる時間の方が多く、阪神高速道路社・協力会社等への打ち合わせや折衝業務、書類作成がメインです。 ※中途採用者向けの住宅手当等の住居サポートの制度あり(雇用形態等諸条件により、適用外の場合もございます。) |
||
---|---|---|---|
年収 | 450万円~600万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
勤務地 | 大阪府大阪市西区、兵庫県神戸市中央区 |
お問い合わせ番号:197238
- サブコン
- 長期出張なし
- 発注者の立場
- 監理技術者(電気通信)
仕事内容 | ■高速道路に付帯する電気設備の維持補修工事のための維持管理業務を行っていただきます。 【具体的には】 点検→診断(判定)→補修(交換)までを一元的に管理しており、以下の部門があります。 ・工事(補修)部門:維持補修工事を管理監督(主に点検や補修の計画・準備) ・企画判定部門:点検結果の判定や障害分析を担当 ・設備監視部門:各種設備に異常がないかをモニターを通して24時間365日監視 <扱う設備> 電気設備(照明、道路情報板、受配電設備など)、通信設備(非常電話設備など)、交通管制設備(交通量監視カメラ、車両検知器など)、営業管理設備(ETCなどの料金所設備)など ※事業量は多くはありませんが、高速道路だけではなく、地方公共団体が管理する橋梁などの点検も手がけています。 ※阪神高速道路の「点検→診断→計画→補修」までを一元的に管理し、工事監理だけではなく、点検結果の分析、改善提案、補修設計、研究開発業務といったトータルマネジメントに取り組んでいただける職場です。 ※中途採用者向けの住宅手当等の住居サポートの制度あり(雇用形態等諸条件により、適用外の場合もございます。) |
||
---|---|---|---|
年収 | 450万円~600万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
勤務地 | 大阪府大阪市西区、兵庫県神戸市中央区 大阪府大阪市、兵庫県神戸市 |
お問い合わせ番号:218573
- サブコン
- 長期出張なし
- 発注者の立場
- 1級管工事施工管理技士
- 2級管工事施工管理技士
仕事内容 | ■高速道路に付帯する機械設備の維持補修工事のための維持管理業務を行っていただきます。 【具体的には】 ・担当する設備:高速機械設備(車両重量計測設備、長大橋維持管理設備、トンネル換気設備など)、営繕機械設備(空調設備、給排水ポンプ設備、消防設備、昇降設備ほか)など ・「点検→診断→計画→補修」までを一元的に管理しています。維持補修工事を管理監督(主に点検や補修の計画・準備)する「工事(補修)」部門がありますが、工事管理だけでなく、点検結果の分析、改善提案、補修設計及び修繕計画策定までを行っています。 ・トンネル換気設備の1つであるジェットファンの新たな点検手法の開発など、新技術の検討・導入も積極的に進めています。 ※とくにトンネルには機械設備が多く設置されており、現在、阪神高速道路の北神戸線を中心に約40本のトンネルがあり、うち約1/3は全長1キロ以上。今後、大半がトンネル構造である路線の供用(営業開始)を控えているため、ますます機械職の業務増加が予想されています。 ※案件金額は小額で工期も短いため、ひとつの現場に張り付きという形ではなく、、色々な場所を巡回し、工事監理を担当していただきます。 ※現場よりも、事業所内にいる時間の方が多く、阪神高速道路社・協力会社等への打ち合わせや折衝業務、書類作成がメインです。 ※中途採用者向けの住宅手当等の住居サポートの制度あり(雇用形態等諸条件により、適用外の場合もございます。) |
||
---|---|---|---|
年収 | 450万円~600万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
勤務地 | 大阪府大阪市西区、兵庫県神戸市中央区 |
お問い合わせ番号:197240
- 1



求人を探す
サイト公開求人数 4件