求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。
情報確認日
株式会社神戸製鋼所
建築・土木エンジニア(発注者側で計画・管理)
- プラントエンジニアリング会社
- 寮・社宅あり
- 発注者の立場
- 定年後再雇用あり
- 1級管工事施工管理技士
年収 | 430万円~610万円 (経験能力考慮の上優遇) ※年収例や賞与の支給額などに興味のある方は、【応募する】ボタンよりお問い合わせください。 |
---|---|
勤務地 | 〒675-0137兵庫県加古川市金沢町1 |
仕事内容 | ■同社の加古川製鉄所は50年以上にわたり国内外の産業を支える一貫製鉄所として稼働しています。土木建築構造物の老朽化に伴い、更新の計画・実施を推進しています。また、鉄鋼業界全体としては環境配慮、特にCO2削減に向けた取り組みが重要視されており、その実現のために電炉建設をはじめ大規模な設備投資のプロジェクトが進行しています。 【具体的には】 ・入社後の業務内容:案件担当者として、設備投資計画や土木建築構造物の老朽化更新をご担当いただきます。発注者として、同社製鉄所に常駐していただいているゼネコン(請負会社)の皆さまと一体となって業務を遂行しております。 ・教育・育成:入社直後は小規模工事からご担当する中で、先輩社員のゼネコンとの打合せへの同席や、多くの操業部署と接触を持ち、製鉄所の操業形態の理解を深めていただきます。 【魅力・やりがい】 ・発注者として、ゼネコン等の協力会社と協業しながら、工場・機械基礎・港湾施設・道路・排水溝など幅広い土木建築構造物に対して、設備投資の計画~設計~工事管理の全ての工程に関わるため、様々な経験を身につけることができます。 ・社内外の多種多様な関係者との業務推進の中で、入社年次を問わずスキルと意向次第で重要な案件を担当することができ、大きな裁量を持って業務に取り組める環境です。 ・製造業や鉄鋼メーカーというと堅い印象がありますが、当社は若手社員が多く、また少数精鋭組織のため上司との距離も近く、早い段階から仕事を任せることで成長を促す社風です。 ・異動先は、神戸本社(神戸市)、加古川製鉄所(加古川市)が中心であり、地域に腰を据えて働くことができます。 ・基本的に土・日・祝は休日となっており、メリハリをつけて働いていただけます。 |
必要な資格・経験 | 【必須要件】 ・高専・大学・大学院卒で建築・土木系の専攻出身の方 ※入社後の教育を前提とした採用なため、実務経験は問いません。 |
雇用・勤務の 条件など |
<雇用形態> 正社員 <勤務体制> 7時間45分 休憩時間45分 ※始業、終業時間は各事業部門により設定 <休日> 年間121日/(内訳)週休2日制※年間休日スケジュールは各事業所毎に設定、有給休暇0~20日(入社した月に応じて当該休暇年度中〈4月1日~翌年3月31日まで〉に付与※2カ月の試用期間終了後から利用可能)、長期休暇可、ライフサポート休暇、慶弔休暇、法令による休暇、育児休業、介護休業制度、短時間勤務制度(育児・介護) |
企業情報 | <設立年月> 1911年6月 <資本金> 250,930百万円 <社員数> 38488名(2023年3月現在) <上場・非上場> 上場 <企業について> 【概要・特徴】 東証プライム上場、創業120年目、売上高約2.5兆円、従業員 約4万人、グループ会社247社、海外展開23カ国を有する国内TOPクラスの重工素材メーカーになります。 重工製品に関する『素材開発』『生産設備開発』『最終製品開発』のすべてを網羅している数少ない重工メーカーであるため、『オーダーメイド性』『技術力のオジリナル性』『コスト削減』『品質体制の構築』において圧倒的優位性を有しています。また、『電力事業』においても強い優位性を有しており、夏場のピーク時には神戸市の70%の電力を同社で発電・供給をしています。風土については、『チームで成果を出す』『協調性』というキーワードを非常に大切にされており、創業当時、多くの企業が造船などの『最終製品』を走りとして起業されたのに対し、『モノをつくる”人”の思いに応えたい』と言う思いから、『素材開発(製鉄)』から事業をスタートした当時の思いが受け継がれております。 【事業展開】 ・素材系事業:鉄鋼アルミ、素形材、溶接の3部門から成り、世界最高強度の高張力鋼板(ハイテン)をはじめ、各分野で独自の技術を発揮。自動車向け製品では世界シェア50%、ハードディスク用アルミ材料のシェアは世界60%を誇ります。 ・機械系事業:産業機械やエネルギー機器など幅広い製品を展開。近年、タイヤ・ゴム混練機の新型接線ロータ「5THR」がタイヤ製造に関する世界的な技術賞を受賞しています。また、圧縮機事業の拡大に注力しており、スクリュ式非汎用圧縮機は世界シェア約50%です。このほか、ターボ圧縮機、レシプロ圧縮機も手掛けており、世界でもまれな圧縮機の総合メーカーとして開発を進めています。 ・電力事業:神戸市の70%をカバーする神戸発電所、発電規模125万kWの真岡発電所(栃木県)、神戸発電所3・4号機が稼動し国内最大の発電規模になります。 |
お問い合わせ番号 | 447788 |

この求人に似ているオススメ求人を探す
-
株式会社神戸製鋼所/建築・土木エンジニア(発注者側で計画・管理)
年収:430万円~610万円 勤務地:兵庫県加古川市
■同社の加古川製鉄所は50年以上にわたり国内外の産業を支える一貫製鉄所として稼働しています。土木建築構造物の老朽化に伴い、更新の計画・実施を推…続きを読む -
年収:400万円~600万円 勤務地:兵庫県小野市 小野工場
■流体製品(ポンプ等)のに関するインバータ機器設計に関する業務全般を担当します。【具体的には】■100KW級インバータ盤の設計、調整■上位監視制御…続きを読む -
年収:370万円~700万円 勤務地:兵庫県神戸市灘区
プラントエンジニアリングにおける機械・機器の設計、見積、検査、試運転に関する業務に従事いただきます。【具体的には】・プラントエンジニアリン…続きを読む -
年収:400万円~700万円 勤務地:兵庫県
同社が携わるプラント建設におけるプロセス設計(計画、見積、製作など)業務をご担当頂きます。続きを読む -
年収:380万円~750万円 勤務地:兵庫県加古川市 加古川工場に配属となります。
■同社加古川工場にて機械設備管理の業務をご担当頂きます。【具体的には】■設備管理:各機器・プラントの修繕、更新、新設計画及び工事管理、保全技…続きを読む
同じ企業の求人を探す
仕事内容 |
---|