合流式下水道とは

更新511

  1. 建設・設備求人データベースTOP>
  2. 用語辞典>
  3. 合流式下水道

合流式下水道

合流式下水道とは、下水下水処理施設まで送る方式の1つで、雨水と汚水を同じ水路で集め、まとめて浄化できるよう設計構築された下水道
下水道が整備され始めた頃の最も多かった設計方式だが、現在新設される下水道はほぼ全て、汚水と雨水をそれぞれ別の管渠(水路)で集める分流式下水道である。

合流式下水道の長所・短所は以下の通りである。

■長所
・埋設する管渠が1本のため、分流式下水道と比較して工事が簡単なうえ施工費も安く済む。
・排水設備から公共下水道にかけての管渠が1本で済むため、構造が単純で維持管理が容易である。
・雨水に含まれる大気汚染物質などもまとめて浄化するため、放流先の公共水域の汚染を防ぐことができる。

■短所
・降雨量が多い日には下水処理場への流入水量が増えるため、容量の大きい下水処理場を用意しなければならない。
・降雨量が多い日は、下水を簡易的な処理、もしくは未処理のまま放流する。そのため汚染物質の混入した下水が公共水域に放流され、水質汚濁を招く原因になる。この場合の放流される汚水は「合流式下水道越流水(CSO)」といわれる。
合流式下水道越流水を放流させないよう、水量を調節するための雨水滞水池を設置したり、放流直前の水が溜まる雨水吐き室に、ある程度の浄化作用を持つ雨水スクリーンを設置するなどの工夫が見られる。

当サイトからのお知らせ

カテゴリから調べる

転職について相談したい
経験を活かせる求人を知りたい

お気軽にご相談ください

無料転職支援を利用する