エネルギー管理士の求人
エネルギー管理士
の公開求人384件中 241~260件目を表示
東ソー株式会社
プラントエンジニア(電気/計装)
情報確認日
- メーカー
- 寮・社宅あり
- 発注者の立場
- エネルギー管理士
- 1級電気工事施工管理技士
東ソー株式会社
プラントエンジニア(機械)
情報確認日
- メーカー
- 寮・社宅あり
- 発注者の立場
- エネルギー管理士
- メーカー
- エネルギー管理士
仕事内容 | ■石油精製あるいは石油化学プラントのプロセスエンジニアとして各種実務を担当していただきます。 ※全国の配属地以外の製油所・製造所で定期修繕工事が発生した場合、人員補充のために出張が発生します。 【具体的には】 ・装置の運転管理、支援(貯蔵設備や製造設備の運転管理、設備点検) ・運転の効率化、高度化(操業分析、改善提案、生産効率化の追求など) ・需給計画の立案(原油調達、配船計画、生産計画・在庫管理、物流管理など) ※入社後はOJT研修によって現場に慣れていただくのでご安心ください。 将来的な転勤が発生した場合には下記のいずれかの製油所・製造所になります。 【国内製油所】 仙台、千葉、根岸(神奈川)、川崎、和歌山、堺、水島(岡山)、麻里布(山口)、大分、鹿島(鹿島石油(株))、大阪(大阪国際石油精製(株)) ※配属される製油所・製造所によって就業時間が異なります。 ※社宅あり(詳しくはコンサルタントにご相談ください) ※管理職候補として、マネジメント業務も担っていただく可能性があります。 |
||
---|---|---|---|
年収 | 450万円~1200万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
勤務地 | 宮城県、千葉県、東京都、神奈川県、大阪府、山口県、大分県 |
お問い合わせ番号:270148
ENEOS株式会社
プロセス制御エンジニア
情報確認日
- メーカー
- エネルギー管理士
仕事内容 | ■石油精製・石油化学プラントの高度制御および最適化システムの企画、開発、プロジェクト業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ■競争力を向上させるための高効率操業の実現 ・プラントの基本制御(PID)、高度制御(APC)の開発・改善 ・装置最適化システム(RTO)の開発 ・運転支援システムを活用した装置自動運転、異常検知システムの開発 ・高度制御や運転支援システム等の保守業務 ■最先端技術を活用した高度制御、最適化システムの開発・導入 ・最先端技術やAI技術(Deep Learning等)を活用した高度制御技術、最適化システム ・最先端のモデル予測技術(AI技術含む)を活用した装置異常検知システム プラントのモデル予測制御開発プロジェクト業務、最先端技術を活用した高度制御技術の開発、製油所最適化システムの開発など、大きな仕事にチャレンジしていただきます。 |
||
---|---|---|---|
年収 | 450万円~1200万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
勤務地 | 東京都、神奈川県、大阪府、岡山県 |
お問い合わせ番号:385751
- メーカー
- エネルギー管理士
- 1級管工事施工管理技士
- 2級管工事施工管理技士
仕事内容 | 堺製油所における石油精製設備のメンテナンス計画立案、工事管理等の保全業務全般に携わっていただきます ■業務内容 石油精製装置のメンテナンス業務を通じて、精製設備の安全運転の継続と豊かな生活に石油製品の安定供給の実現に寄与していただきます。入社後は石油精製設備の メンテナンス工事計画の立案、工事の実行、工事の施工管理などを担当していただくこととなります。 経験に応じて下記いずれかをお任せします。 【担当業務】 (1)鉄工・計装・電気・回転機 工事管理業務 ・工事計画に基づく、詳細工事計画(仕様書、積算など)の立案 ・工事計画に関する必要なリソース計画、リスクアセスメント及び対策の立案 ・資機材の調達管理計画の立案 ・工事施工会社の作業調整および管理 (2)設備検査業務 ・装置、配管など静機器の寿命評価・判断 ・機器開放計画、検査計画の立案 ・信頼性向上や業務改善につながる新技術の評価運用 【担当設備】 ・石油精製設備全般(石油精製プラント/タンク/入出荷設備等) ■部署概要 当社の主軸は石油精製事業であり、安全運転・安定供給の基盤となる製油所の石油精製設備の メンテナンスを行っています。 日常保全課では石油精製設備を安全・安定かつ効率的に運転するため、各種専門技術を 駆使して設備の補修、取替、改造を計画し工事を実行します。設備検査課では 静機器(塔槽、熱交換器、配管等)に関し、その腐食・劣化・損傷メカニズムを考慮し、 装置トラブルのリスクを事前に評価し、機器保全戦略/検査計画を策定します。 |
||
---|---|---|---|
年収 | 500万円~890万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
勤務地 | 大阪府堺市西区 |
お問い合わせ番号:290538
- メーカー
- エネルギー管理士
- 1級管工事施工管理技士
- 1級電気工事施工管理技士
仕事内容 | 四日市製油所における石油精製設備のメンテナンス計画立案、工事管理等の保全業務全般に携わっていただきます ■業務内容 石油精製装置のメンテナンス業務を通じて、精製設備の安全運転の継続と豊かな生活に 石油製品の安定供給の実現に寄与していただきます。入社後は石油精製設備の メンテナンス工事計画の立案、工事の実行、工事の施工管理などを担当していただくこととなります。 経験に応じて下記いずれかの業務をお任せします。 【担当業務】 (1)鉄工・計装・電気・回転機などの工事管理業務 ・工事計画に基づく、詳細工事計画(仕様書、積算など)の立案 ・工事計画に関する必要なリソース計画、リスクアセスメント及び対策の立案 ・資機材の調達管理計画の立案 ・工事施工会社の作業調整および管理 (2)設備検査業務 ・装置、配管など静機器の寿命評価・判断 ・機器開放計画、検査計画の立案 ・信頼性向上や業務改善につながる新技術の評価運用 【担当設備】 ・石油精製設備全般(石油精製プラント/タンク/入出荷設備等) ■部署概要 同社の主軸は石油精製事業であり、安全運転・安定供給の基盤となる製油所の石油精製設備の メンテナンスを行っています。日常保全課では石油精製設備を安全・安定かつ効率的に運転するため、各種専門技術を 駆使して設備の補修、取替、改造を計画し工事を実行します。設備検査課では静機器(塔槽、熱交換器、配管等)に関し、その腐食・劣化・損傷メカニズムを考慮し、 装置トラブルのリスクを事前に評価し、機器保全戦略/検査計画を策定します。 |
||
---|---|---|---|
年収 | 500万円~890万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
勤務地 | 三重県四日市市 |
お問い合わせ番号:326775
- 電力・ガス・エネルギー
- エネルギー管理士
- 第2種電気主任技術者
- ボイラー・タービン主任技術者
- 電力・ガス・エネルギー
- エネルギー管理士
- 第2種電気主任技術者
- ボイラー・タービン主任技術者
仕事内容 | ■新規に開設する火力発電所の計画立案・対外折衝・設計・建設などの監理・マネジメント業務、および現在稼働する既発電所の設備修繕・更新計画の検討・立案などの推進をご担当頂きます。 【具体的には】 ・新規発電所の計画立案、対外・メーカー折衝 ・公的申請、設備仕様の検討、ユーザーサイドからの設計確認 ・工事監理、試運転、本格稼動 他一連の業務を行って頂きます。 ※新設案件以外に、G&Pグループが運営する既存火力発電所プラントは建設後10年以上経過をしており、設備修繕を進めています。そのための更新計画の立案、設計・施工管理などの現場サポート、グループ横断的な発電所設備改善対策の推進業務も担当して頂きます。 |
||
---|---|---|---|
年収 | 490万円~840万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
勤務地 | 大阪府大阪市中央区 |
お問い合わせ番号:182918
- 電力・ガス・エネルギー
- エネルギー管理士
- 第2種電気主任技術者
- ボイラー・タービン主任技術者
仕事内容 | ■同社が新規に開発する風力・太陽光等の発電所について、 計画立案、対外折衝、及び設計・建設における監理業務、行政・地元対応等を推進していただきます。 【具体的には】 新規発電所を開発・建設・運営していくため、計画立案、海外を含むメーカー等との折衝、 行政機関をはじめとする公的申請、設備内容の検討、設計確認、工事の監督業務、試運転および 営業運転開始まで、一連の業務に対応いただきます。 発電事業者の立場として、デベロッパー、建設会社、各種メーカ-、メンテナンス会社等および 官公庁、電力会社、地権者等との契約や折衝など、プロジェクト推進の業務を行っていただきます。 *既設風力発電所のリプレイス業務に取り組んでいただく場合がございます。 *必要な再生エネルギー知識を把握いただくため運営・操業管理に当初しばらく携わっていただく場合がございます。 |
||
---|---|---|---|
年収 | 490万円~840万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
勤務地 | 大阪府大阪市中央区 大阪本社 |
お問い合わせ番号:302722
- 電力・ガス・エネルギー
- エネルギー管理士
- 第2種電気主任技術者
- ボイラー・タービン主任技術者
- 電力・ガス・エネルギー
- エネルギー管理士
- 第2種電気主任技術者
- ボイラー・タービン主任技術者
仕事内容 | ■同社関係会社で運営する火力発電(石炭・バイオマス混焼)の保全技術スタッフを担当いただきます。 【具体的には】 ・14万9千kW(名古屋発電所)と隣接して11万kW発電プラント(名古屋第二発電所)を操業していますを操業運転しています。 当設備は木質系バイオマス混焼を行っており、特に第二発電所は混焼率30%を実現する日本で最高レベルの最新設備です。 ・入社後は、他のスタッフとともに、2つの発電所の保全技術スタッフとして、設備の維持管理(更新、大規模改修含む)計画の立案、諸課題の技術検討、メーカー等との調整等の業務を推進いただきます。現状のやり方の踏襲でなく、改善点を自ら考え、提案し、それを関係者を巻き込みながら推進できる方を期待します。コストダウンと安定供給の両立を図りながら発電所の設備管理を担って頂きます。 |
||
---|---|---|---|
年収 | 490万円~840万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
勤務地 | 愛知県知多郡武豊町 |
お問い合わせ番号:296794
- 電力・ガス・エネルギー
- エネルギー管理士
- 第2種電気主任技術者
- ボイラー・タービン主任技術者
仕事内容 | ■同社関係会社で運営する火力発電(LNG)の保全技術スタッフを担当いただきます。 【具体的には】 ・14万9千kWのガスタービンコンバインドサイクル(GTCC)天然ガス発電プラントを操業運転しています。 ・機械系または電気・計装系に強みを持つ技術スタッフとして、 設備の維持管理(更新、大規模改修含む)、計画の立案、諸課題の技術検討、メーカー等との調整等の業務を推進いただきます。 ・中山共同発電株式会社 船町発電所に、出向という形で勤務いただきます。 ・将来的に、他発電所等への異動も場合によってはあります。(適性、経験などによる) |
||
---|---|---|---|
年収 | 490万円~840万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
勤務地 | 大阪府大阪市大正区 |
お問い合わせ番号:287505
- 電力・ガス・エネルギー
- エネルギー管理士
- 第2種電気主任技術者
- ボイラー・タービン主任技術者
仕事内容 | ■Daigasガスアンドパワーソリューション関係会社で運営する火力発電(石炭・バイオマス混焼)所における運転管理スタッフを担当いただきます。 【具体的には】 ・現在、14万9千kW(名古屋発電所)と隣接して11万kW発電プラント(名古屋第二発電所)を操業しています。 当設備は木質系バイオマス混焼を行っており、特に第二発電所は混焼率30%を実現する日本で最高レベルの最新設備です。 ・入社後は、他のスタッフとともに発電所の設備管理業務を担当して頂きながら、発電所運転管理業務を行って頂きます。 ・中央制御監視室での運転監視 ・日常設備パトロール ・薬品・用役管理業務、および荷役受入、補充 ・新人の運転員養成教育 ・運転計画・電力需給管理業務 ・運転業務課題検討、改善 ・保安・防災活動 など |
||
---|---|---|---|
年収 | 380万円~650万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
勤務地 | 愛知県知多郡武豊町 |
お問い合わせ番号:296798
- 電力・ガス・エネルギー
- エネルギー管理士
- 第2種電気主任技術者
- ボイラー・タービン主任技術者
仕事内容 | ■Daigasグループで培ったLNG基地に関するエンジニアリングノウハウや技術開発商品を、海外顧客に営業して頂く予定です。主要顧客は主に台湾、韓国、シンガポール等のアジア諸国です。 【実際に働いている方の感想:仕事のやりがい】 ・Daigasグループが技術開発した製品について、海外事業者へのライセンス供与に関する長期間に渡る交渉をまとめ、大変な達成感を得ることができた。 ・幅広い人脈形成ができる(国内外メーカー/エンジ会社、海外エネルギー事業者等) ・顧客の懐に飛び込む積極的な営業姿勢が重要(コミュニケーションが好きな方は楽しめる) ・一定程度仕事を任せてもらえるため、やりがいがある。 【実際に働いている方の感想:仕事の大変さ】 ・一定程度の定型業務はあるものの、幅広い分野の業務を経験でき、新しい経験を積むことができる。新しいことにチャレンジしたい方は歓迎 ・海外国籍、海外業務/駐在経験豊富なメンバーが集まっておりエキサイティング ・チーム内は風通しがよく、メンバー間のコミュケーションも活発 ・海外出張の頻度は高め。基本的に休日出勤はなく、フレックス、在宅勤務制度を導入しており、ワークライフバランスが良い。 【評価制度、キャリアパス】 ・年度期初に1回、メンバーが上長と面談して目標設定、期末に振り返りを実施。 ・期中は四半期ごとに1on1面談を実施し、目標の進捗度合の確認、フィードバック・指導を行い、課題等をタイムリーに改善し成長・目標達成をサポート ・成果重視型評価(年初に設定した目標に対する結果)と、目標達成に向けて取り組んだプロセス・業務姿勢を合わせて評価 |
||
---|---|---|---|
年収 | 490万円~840万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
勤務地 | 大阪府大阪市中央区 |
お問い合わせ番号:431832
- 長期出張なし
- 寮・社宅あり
- 発注者の立場
- 海外のチャンスあり
- 定年後再雇用あり
- 第3種電気主任技術者
- エネルギー管理士
仕事内容 | ■プロセスエンジニアとして従事していただきます。 【具体的には】 ・ステークホルダから要件をヒアリングの上でエンジニアリング会社などと原薬・バイオ製造設備、製剤・包装設備のF/S, FEEDを行いプロジェクトリードとして設備計画を取りまとめる。小規模なプロジェクトでは自身が基本設計を行う場合がある。 ・設備計画が承認された際には引き続き競争入札の上でEPCを実施してコミッショニング、クオリフィケーションを行いPQ以降の工程を技術/現場/保全部門へ引き継ぐ。 ・生産設備や用役設備の中長期的な計画を策定・管理を行うことでサイト戦略を立案する ・品質保証に関する業務を理解して必要なドキュメントの作成、レビューを行うとともに各域当局、グローバルエンジニアリング組織からのガイダンスを確認して既設設備の評価を行う。 |
||
---|---|---|---|
年収 | 500万円~1300万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
勤務地 | 山口県 光工場 |
お問い合わせ番号:412348
- メーカー
- 転勤なし
- 第2種電気主任技術者
- エネルギー管理士
- メーカー
- 転勤なし
- 第2種電気主任技術者
- エネルギー管理士
仕事内容 | ■以下のファシリティ電気設備のメンテナンスや運用に関する管理業務を担当していただきます。 【具体的には】 1. ファシリティ電気設備の管理業務(特別高圧設備66KV、中圧~低圧設備、UPS/非常用発電機設備、SCADA、他モニタリング設備) 2. 上記各システムからのパラメータデータ、アラーム、SPCチャートの解析を通じた、予防保全、信頼性向上、エネルギ効率化。 3. システムリスク分析、および製品テクノロジに準じた供給品質の向上。 4. 異常時の対応、要因分析、再発防止策立案。 5. TSMCグローバルサイトとの協議・協働 |
||
---|---|---|---|
年収 | 370万円~880万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
勤務地 | 熊本県 |
お問い合わせ番号:431282
- メーカー
- 転勤なし
- 第2種電気主任技術者
- エネルギー管理士
- メーカー
- エネルギー管理士
仕事内容 | ■同社にて下記の業務を担当していただきます。 【具体的には】 ・エネルギー設備機械/電気エンジアリング業務(設備計画、デザイン、工事調整・管理・試運転調整) ・エネルギー設備機械/電気保全技術管理業務(整備手法・周期管理、トラブル原因究明と対策横展開) なお、それぞれその後は適正に応じて国内外の製鉄所、事業所におけるマネジメントを担当して頂く可能性あります <配属部署に関して> 同社におけるエネルギー技術部門は新卒の新入社員から役員まで幅広く、エネルギー系の設備エンジニア全体で約300名の社員が在籍しています。 主な業務内容は製鉄所内エネルギー設備に関する設備エンジアリングで、機械・電気系設備のプラントエンジニアリングやメンテナンスエンジニアリングです。 5~8 名程度の課を最小組織単位として、案件によって柔軟な体制を組んで業務にあたっています。 <入社後のキャリアパス> 入社時は原則各製鉄所あるいは技術開発本部にて数年間勤務頂き(配属場所は応相談)、エネルギー技術分野における実務経験を積んで頂きます。 その後は、同部内で複数の担当案件を経験したり、他拠点での勤務経験を積んで頂くことで、高い専門性と幅広い経験で事業全般をリードできる人材への成長を期待しています。 |
||
---|---|---|---|
年収 | 540万円~1470万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
勤務地 | 兵庫県尼崎市 入社時の初任配置は各製鉄所を想定していますが、その後のキャリア形成においては国内の他事業所(本社・製鉄所)・海外の事業所への異動の可能性があります。 |
お問い合わせ番号:419331
日本製鉄株式会社
プラントエンジニア(機械)
情報確認日
- メーカー
- エネルギー管理士
仕事内容 | ■同社にて下記の業務を担当していただきます。 【具体的には】 機械技術に関する 設備エンジニアリングを担当し、機械系設備のプラントエンジニアリング(オーナーエンジ) 、メンテナンスエンジニアリング、生産効率向上に向けた技術開発・改善業務を担当します。その後は適正に応じて国内外の製鉄所、事業所におけるマネジメントを担当する可能性もあります。 <勤務時間> 全社においてフレックスタイム制度あり。勤務時間は勤務地により異なります。 ・本社・研究所/9:00 〜 17:20 ・製鉄所/8:30 〜 17:00 <配属部署に関して> 設備・保全技術センターはプラントエンジアリング部PE部、システム制御技術部、土木建築技術部等から構成され、中でも今回募集対象となるPE部や設備保全企画部門は 設備開発・企画・実行・保全と一貫でのプラントエンジニアリングや生産稼働率向上、安定生産に向けた技術構築改善業務等を行っています。案件によって柔軟な体制を組んで業務に あたり、大規模プロ ジェ クトを牽引するオーナーエンジ業務を主に担当します 。 <入社後のキャリアパス> 入社時は原則各製鉄所あるいは技術開発本部にて数年間勤務し、配属場所は応相談、機械技術分野における実務経験を積んでいただきます。その後は、同部内で複数の担当案件を経験したり、他拠点での勤務経験を積むことで、高い専門性と幅広い経験で事業全般をリードできる人材へと成長していただきます。 |
||
---|---|---|---|
年収 | 540万円~1470万円 (経験能力考慮の上優遇) | ||
勤務地 | 愛知県東海市 入社時の初任配置は各製鉄所を想定していますが、その後のキャリア形成においては国内の他事業所(本社・製鉄所)・海外の事業所への異動の可能性があります。 |
お問い合わせ番号:400074

