業務等と店舗棟の2棟に着手
住友不動産は9月5日、東京都千代田区外神田にて進めている「(仮称)外神田一丁目計画」に着工した。
この開発計画は、秋葉原駅と御茶ノ水駅、新御茶ノ水と淡路町駅のほぼ中間地点に位置する交通利便性が高い立地に、オフィスなどが入居する業務等と、店舗などが入居する店舗棟を建築するもの。

災害に強いまちづくりを目指す
計画地周辺は、年間の来街者3,000万人規模で、有事には就業者を除く約4割が帰宅困難者となると予想される。このほかにも歩道が整備されていない点、身近な緑が不足している点、来街者が憩える広場が不足している点などの課題が指摘されている。
これらの課題を改善する手法として、一団地認定制度および東京都総合設計制度を利用して、敷地内にまとまった広さの公開空地と広場を整備する。
業務棟は高さ125.5メートルの23階建て、商業棟は高さ22.0メートルの2階建てとなる。店舗棟の高さを低く抑えることで、周辺への圧迫感を軽減し、採光にも配慮した広場を整備する。また、店舗棟の北側に隣接する「講武稲荷神社」との空間的なつながりを考慮した設計を行い、既存の街並みとの連携を図る。
建物は耐震性・耐火性を確保し、環境や景観形成にも配慮した。さらに業務棟には免震構造を採用し、大地震時の機能維持を目指す。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
住友不動産株式会社のプレスリリース
http://www.sumitomo-rd.co.jp/