機械分野技術検討要員(海外電力関連事業)の求人・募集

更新45

  1. 建設・設備求人データベースTOP>
  2. その他>
  3. 機械分野技術検討要員(海外電力関連事業)

求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

情報確認日
東証プライム上場、再生可能エネルギーに注力する電力会社

機械分野技術検討要員(海外電力関連事業)

  • 資格が無くても応募可能
年収 500万円~1200万円 (経験能力考慮の上優遇)
※年収例や賞与の支給額などに興味のある方は、【応募する】ボタンよりお問い合わせください。
勤務地 東京都、愛知県
・出張頻度:国内 月数回(1~2日/回)、海外 年1~5回程度(3~7日程度/回)。
※海外出張は保有スキルや担当案件の進捗状況によって変動します。
仕事内容 ■海外電力関連事業(特に洋上風力発電所・揚水発電所)の機械分野技術検討要員をご担当いただきます。

・海外での洋上風力発電プロジェクトの買収・開発(入札準備含む)における機械分野の技術検討
・海外での揚水発電プロジェクトの買収・開発(入札準備含む)における機械分野の技術検討
・上記、洋上風力発電または揚水発電プロジェクトの保守運営における機械分野の技術検討
必要な資格・経験 【必須要件】以下(1)・(2)いずれかの実務経験を有している方
(1) 商社・エネルギー会社等において
・プロジェクトマネジャーの下、海外の洋上風力発電または揚水発電プロジェクトの機械分野における技術評価
・建設請負契約や機械設備供給契約などのプロジェクト契約について、相手先と契約交渉または契約書への技術事項反映
(2) アドバイザリー会社等で洋上風力発電または揚水発電プロジェクトの機械分野における技術的評価
■海外出張が可能な方

【歓迎要件】
■以下知識もしくはご経験をお持ちの方
・海洋機械(土木)工学
・水車・ポンプ等の回転機構造力学および流体機械工学
・国内外問わず、回転機の構造設計業務または当該設計の評価業務に関与したことがある
・国内外問わず、回転機系シーケンス図の作成業務または当該シーケンス分析業務に関与したことがある
・海外駐在を伴う同種プロジェクトの開発・建設管理・保守運営業務に従事したことがある
雇用・勤務の
条件など
<雇用形態>
正社員

<勤務体制>
フレックスタイム勤務制

<出張>
出張頻度:東京・名古屋(本店)間=月数回(1~2日/回)、海外=年1~5回程度(3~7日程度/回)。
海外出張は保有スキルや担当案件の進捗状況によって変動します。

<休日>
年間123日/(内訳)月別休日8日/月、通年休日27日/年 ※個人毎に毎月業務予定に応じて休日を設定する「計画休日制」/最低週1日の休日設定は必須(多くの方が土・日・祝・年末年始・GW等を休日として設定) 普通休暇20日/年(年度途中で採用の場合は月割)、ライフサポート休暇、特別休暇(結婚・忌服等)
企業情報 <企業について>
【概要・特徴】
東証プライム上場、再生可能エネルギーにも注力する電力会社。
電気を中心とした再生可能エネルギーサービスなどを提供しています。
近年は、事業を分社化することで、企業価値の最大化を図っています。

【注力分野】
関連会社80社以上とグループを形成。
グループ全体で、海外事業の拡大に向けて注力しています。
また近年は再生可能エネルギーの拡大に注力しており、風力発電などのエネルギーの開発を進め、脱炭素社会の実現に向けて取り組んでいます。

【職場環境】
各種社会保険を完備。財形貯蓄、従業員持株制度、カフェテリアプランなどを用意しています。
また、年間休日は約120日で、リフレッシュ休暇や夏季休暇、特別休暇などがあります。
お問い合わせ番号 413316

「希望に合う求人を他にも見てみたい」「条件に合う求人が見つからない」という方はご相談ください。非公開求人から、ご希望に合う求人をすぐにご紹介します。

求人の希望を相談する(無料)

この求人に似ているオススメ求人を探す

関連求人を探す

仕事内容

建設・設備求人データベース TOPへ戻る