研究開発(セメント化学)の求人・募集

更新46

  1. 建設・設備求人データベースTOP>
  2. その他>
  3. 研究開発(セメント化学)

求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

情報確認日
株式会社大林組

研究開発(セメント化学)

  • ゼネコン
  • 長期出張なし
  • 寮・社宅あり
  • 資格が無くても応募可能
年収 500万円~1000万円 (経験能力考慮の上優遇)
※年収例や賞与の支給額などに興味のある方は、【応募する】ボタンよりお問い合わせください。
勤務地 〒108-8502東京都港区港南2-15-2 品川インターシティB棟
東京本社にて従事いただきます。
仕事内容 ■建設工事に貢献するセメント化学に関する研究開発業務の全般をお任せします。

【具体的には】
研究開発テーマの企画立案・推進・実施や、各種化学分析・データ分析(画像解析含む)をお任せいたします。
※基本的には研究職としてキャリアを積んでいくポジションとなります。同じテーマで研究し続けるのではなく、状況により内容は変更されます。
※学会への出席、産学連携、自身の研究のため出張が発生する予定です。

<仕事の魅力>
東京スカイツリーを始めとして、京セラドーム大阪・表参道ヒルズなどを手がける日本を代表するスーパーゼネコンで就業頂くことで、最先端の技術に触れて頂ける点が大きな魅力です。同社に寄せられる案件は技術的な難易度も高く、大きなやりがいを持って就業頂ける環境といえます。
必要な資格・経験 【必須要件】
■修士卒以上の方(土木工学、化学など)

【歓迎要件】下記いずれかの条件を満たす方
■ゼネコン、混和剤メーカー、セメントメーカーでの勤務経験
■下記資格保有者
技術士、コンクリート主任技士、コンクリート診断士
雇用・勤務の
条件など
<雇用形態>
正社員

<勤務体制>
8:30~17:15(休憩1時間あり)

<出張>
都合によりあり

<転勤>
都合によりあり

<休日>
年間休日125日/(内訳)完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる)、祝日、夏期休日、年末・年始休日、年次有給休暇(年間12日~20日)、積立保存休暇、結婚休暇、忌服休暇、産前・産後休暇、リフレッシュ休暇、現場休暇など

<定年・再雇用>
定年有
再雇用有
企業情報 <設立年月>
1936年12月

<資本金>
577億5,200万円

<社員数>
9253名(2024年3月現在)

<上場・非上場>
上場

<企業について>
【概要・特徴】
東証プライム上場、130年以上の歴史を持つスーパーゼネコン。東京スカイツリーやUSJ、台湾新幹線、北米のコロラドリバー橋など、国内外で数多くの大規模プロジェクトに携わってきました。約130社のグループ会社を擁し、国内建設事業、海外建設事業、開発事業、グリーンエネルギー事業と幅広く展開しています。また、新領域ビジネスとして、PPP・コンセッションへの取り組みを強化。さらに既存事業の技術シーズを新たなビジネスモデルと組み合わせて事業化を目指しています。

【職場環境】
完全週休2日制で、時間単位で取得可能な有給休暇や勤続年数の節目に付与されるリフレッシュ休暇、工事事務所勤務者が取得できる現場休暇などがあります。また、有給休暇の取得促進や残業時間の削減に取り組んでおり、2022年度の年次有給休暇取得率は51.7%、平均残業時間は37.5時間となっています。平均勤続年数は17年、平均年齢は42.7歳(2023年3月末時点)と、多くの方が長期で就業しています。
お問い合わせ番号 401249

「希望に合う求人を他にも見てみたい」「条件に合う求人が見つからない」という方はご相談ください。非公開求人から、ご希望に合う求人をすぐにご紹介します。

求人の希望を相談する(無料)

この求人に似ているオススメ求人を探す

同じ企業の求人を探す

関連求人を探す

仕事内容

建設・設備求人データベース TOPへ戻る