宿泊施設に付帯する環境施設の運転・維持管理の求人・募集

更新1018

  1. 建設・設備求人データベースTOP>
  2. その他>
  3. 宿泊施設に付帯する環境施設の運転・維持管理

求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

情報確認日
鹿島環境エンジニアリング株式会社

宿泊施設に付帯する環境施設の運転・維持管理

  • プラントエンジニアリング会社
  • 資格が無くても応募可能
年収 350万円~824万円 (経験能力考慮の上優遇)
※年収例や賞与の支給額などに興味のある方は、【応募する】ボタンよりお問い合わせください。
勤務地 鹿児島県西之表市馬毛島
■馬毛島内の宿泊施設に居住しての勤務
■施設の運転停止後(2027年3月予定)は、相談の上、東京本社または他事業所へ異動となります。
仕事内容 【職務内容】
■馬毛島内の建設作業員向け宿泊施設に付帯する浄化槽や浄水施設、汚泥乾燥施設などの運転・維持管理業務を担当していただきます。
協力会社との連携が中心となるため、管理業務が主なミッションとなります。

【具体的には】
■馬毛島内にある建設作業員の宿泊施設に付帯する、下記の環境プラント施設の運転管理業務全般をお任せします。

・浄化槽(最終10箇所)および浄水施設(最終4か所)の日常点検
・汚泥乾燥施設の運転管理
・協力会社作業員の管理業務

業務は主に協力会社が実施するため、現場での点検作業などは原則として協力会社に任せることになります。
現場の責任者として、彼らとのコミュニケーションを密に取りながら、円滑な施設運営を推進していくことが求められます。

【魅力】
■大手建設会社である鹿島建設のグループ会社として、環境インフラ分野で確固たる地位を築いており、安定した経営基盤を持っています。
■専門性の高い環境プラントの維持管理スキルを習得でき、キャリアアップにつながります。
■完全週休2日制(土日)に加え、祝日や夏季・年末年始休暇も取得可能で、年間休日は120日以上と非常に多く、プライベートも大切にしながら働けます。
■育児・介護休業制度や産前産後休暇も完備しており、ライフステージの変化にも柔軟に対応できる環境です。
■業務に必要な資格取得の支援制度が充実しており、入社後のスキルアップを会社が全面的にバックアップします。
必要な資格・経験 【必須要件】
■下記いずれかのご経験をお持ちの方
・浄化槽など排水処理施設の運転管理
・浄水場など水道施設の運転管理
・ビル設備の運転管理(特に水処理設備経験者)
雇用・勤務の
条件など
<雇用形態>
正社員

<勤務体制>
7:00~16:00休憩60分

<転勤>
有り

<休日>
年間120日/(内訳)週休2日制(土・日)、夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶事休暇

<定年・再雇用>
定年:60歳
再雇用制度:有
企業情報 <設立年月>
1987年11月

<資本金>
1億円

<社員数>
126名(2022年3月現在)

<上場・非上場>
非上場

<企業について>
【概要・特徴】
鹿島建設グループの環境事業の中核を担う、エンジニアリング会社。1987年創業の産業廃棄物リサイクル会社が、2012年に鹿島グループの水処理施設関連事業を継承し、「水」と「廃棄物」を中心に事業を行う企業となりました。現在は水処理・バイオマス・再生可能エネルギー・廃棄物リサイクルなど幅広い分野の案件を手がけています。鹿島建設が環境ビジョンに掲げる「低炭素・資源循環・自然共生」の実現のため重要な役割を担い、社会貢献度の高い事業を行っています。

【強み】
EPC(設計・調達・建設)にとどまらず、維持管理も含めてトータルに対応できることが強みです。これに鹿島グループであることの信用・安心も加わり、安定した受注を確保できています。また、PCB含有廃棄物の収集運搬において、JESCO(中間貯蔵・環境安全事業株式会社)からの多くの案件を同社が担当。高濃度PCBでは保管場所からの撤去搬出と運搬、低濃度PCBでは成分分析や容器補修も行うなど、幅広く対応しています。
お問い合わせ番号 345806

「希望に合う求人を他にも見てみたい」「条件に合う求人が見つからない」という方はご相談ください。非公開求人から、ご希望に合う求人をすぐにご紹介します。

求人の希望を相談する(無料)

この求人に似ているオススメ求人を探す

同じ企業の求人を探す

関連求人を探す

仕事内容

建設・設備求人データベース TOPへ戻る