横浜港の電気技術者(発注者側)の求人・募集

更新123

  1. 建設・設備求人データベースTOP>
  2. 設備管理・設備保全>
  3. 横浜港の電気技術者(発注者側)

求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

情報確認日
横浜港を一元管理する港の番人

横浜港の電気技術者(発注者側)

  • 不動産管理会社
  • 転勤なし
  • 第2種電気主任技術者
  • 第3種電気主任技術者
  • 1級電気工事施工管理技士
年収 300万円~500万円 (経験能力考慮の上優遇)
※年収例や賞与の支給額などに興味のある方は、【応募する】ボタンよりお問い合わせください。
勤務地 神奈川県
神奈川県横浜市中区
仕事内容 ■発注者の立場で、同社が保有する港の維持管理業務を電気エンジニアとして現場監理を担当して頂きます。

【具体的には】
・職務内容:積算、設計、維持管理、修繕計画の立案、工事計画業務(基本設計)、発注業務(積算・業者選定)、環境対策・新技術等の導入 他
・取り扱い設備:特別高圧・高圧受変電設備、配電線路、コンテナクレーン、照明設備、セキュリティー設備 他
※電気と機械で担当をすみわけしておりますが、電気担当の中で計画・設計・工事監理までを一貫して担当頂きますので幅広い経験を積むことが出来ます。
・月の平均残業時間:20h程度
必要な資格・経験 【必須要件】
■電気設備に関する知識を有する方
(大学や高専等の電気系学科を卒業、または電気設備にかかる業務経験をお持ちの方)
※業界未経験の方もご応募頂けます。

【歓迎要件】
■以下、いずれかの資格をお持ちの方
・第2種電気主任技術者/第3種電気主任技術者
・1級電気工事施工管理技士/2級電気工事施工管理技士
・第1種電気工事士
雇用・勤務の
条件など
<雇用形態>
正社員

<勤務体制>
8:30~17:15

<出張>


<転勤>


<休日>
年間121日/(内訳)完全週休2日制(土日)、祝日。、夏季休暇、年末年始、有給休暇(初年度は20日、残日数は翌年度の繰越で最高40日)、慶事休暇、産前産後休暇、育児休暇 他

<定年・再雇用>
定年有(60歳)
再雇用有
企業情報 <企業について>
【概要・特徴】
半世紀以上にわたり港湾の整備や管理・運営を手がける企業。
同社が所有するコンテナターミナルなどの管理運営のほか、指定管理者として物揚場、荷さばき場などの管理運営を行なっています。
そのほか、シャーシ整理場の賃貸や国内外の港湾向けコンサルティングなど、幅広い事業を展開しています。

【ビジョン】
国や地方自治体などと連携し、港湾施設の整備計画の立案、設計、建設を推進。
施設のリニューアル、コンテナクレーンの増強など、既存施設の高機能化に取り組んでいます。
また、維持管理にはモニタリング技術やIoTなどの先進技術も積極的に取り入れ、安心・安全な施設の提供を目指しています。

【職場環境】
月平均残業時間は約6時間、平均勤続年数は10年以上となっており、ワークライフバランスを保ちながら、長く働きやすい環境が整えられています。
お問い合わせ番号 356610

「希望に合う求人を他にも見てみたい」「条件に合う求人が見つからない」という方はご相談ください。非公開求人から、ご希望に合う求人をすぐにご紹介します。

求人の希望を相談する(無料)

この求人に似ているオススメ求人を探す

関連求人を探す

仕事内容

建設・設備求人データベース TOPへ戻る