発電プラントエンジニア(土木)の求人・募集

更新25

  1. 建設・設備求人データベースTOP>
  2. プラント設計>
  3. 発電プラントエンジニア(土木)

求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

情報確認日
オリックス株式会社

発電プラントエンジニア(土木)

  • 電力・ガス・エネルギー
  • 転勤なし
  • 長期出張なし
  • 発注者の立場
  • 定年後再雇用あり
  • 70歳まで働ける
  • 第1種電気工事士
  • 1級電気工事施工管理技士
  • 第3種電気主任技術者
年収 600万円~1100万円 (経験能力考慮の上優遇)
※年収例や賞与の支給額などに興味のある方は、【応募する】ボタンよりお問い合わせください。
勤務地 〒105-0013東京都港区浜松町2-4-1
仕事内容 ■太陽光発電設備建設や蓄電池設備建設に係る土木設計・施工の監理
太陽光発電設備建設や蓄電池設備建設において、開発時の造成検討、EPCより提出される設計図書の確認・指導、現地工事の進捗確認等の施工監理、試験・検査の立会いなどを行って頂きます。
また、運用開始した太陽光発電設備や蓄電池設備における自然災害時の追加対策工事などの土木課題解決のための調査、検討を行い、必要に応じて業者との協議や工事の確認、検査の立ち合いなどを行って頂きます。
■風力発電プラント建設や地熱発電プラント建設に係る土木工事の基本計画
プラント開発に向けた基本検討(開発候補地までのアクセス道建設、風車配置、荒造成などの計画・検討など)を行って頂きます。

【採用の背景】
■同社は金融事業を軸として隣接分野へ事業を拡大し、多様な人材がそれぞれの経験やスキルを持ち寄り融合させながら各事業の専門性を高め、自らを枠に収めることなく成長してきました。
気候変動への対応も重要課題の一つと位置づけ、環境エネルギー事業を積極的に推進し国内の再生可能エネルギー発電所の設備容量は合計90万キロワットを超えています。当本部では、太陽光、地熱、風力、バイオマスなどの再生可能エネルギー発電プラントや廃棄物発電プラントの開発、建設、運営を行っており、事業の更なる拡大を図っています。

【働き方】
残業時間:月平均27.4時間
原則転勤なし(ただし、プラント建設工事中における現場への出張あり)
必要な資格・経験 【必須要件】
・発電プラント・工場・プラントにて土木設計のご経験をお持ちの方

【歓迎要件】
土木施工管理技士、測量士、技術士などのご資格をお持ちの方
雇用・勤務の
条件など
<雇用形態>
正社員

<勤務体制>
9:00~17:00

<出張>
基本日帰り出張

<転勤>
原則なし

<休日>
年間約120日/(内訳)完全週休2日制、年末年始、慶弔休暇、看護休暇等、有給休暇初年度12日(入社日から付与、入社月により異なる)、リフレッシュ休暇制度(有給休暇を利用し5営業日連続して取得した場合に5万円の奨励金を支給)

<定年・再雇用>
定年65歳
企業情報 <設立年月>
1964年4月

<資本金>
2,211億1,100万円

<社員数>
33807名(2024年3月現在)

<上場・非上場>
上場

<企業について>
【概要・特徴】
東証プライム上場、多角的に事業を展開する総合リース会社。1964年にリース事業からスタートし、現在は法人金融、産業/ICT機器、環境エネルギー、自動車関連、不動産関連、事業投資・コンセッション、銀行、生命保険などの事業を行なっています。連結従業員数は3万3,139名で、 国内に1,660、海外に489の拠点を設けています(2021年9月末現在)。

【注力分野】
設備容量合計約1GWの太陽光発電事業のほか、風力、地熱などの再生可能エネルギーによる発電事業を積極的に推進。日本では太陽光発電940MW、風力・地熱・バイオマス発電10MWを運営しています(2021年12月末時点)。また2021年にスペイン本拠の再生可能エネルギー事業会社「Elawan Energy」を買収したことにより、太陽光、風力、地熱など世界で設備容量合計約3GWを有する再生可能エネルギー発電事業者となりました。2026年には世界で設備容量合計を約8GWまで拡大することを目指しています。
お問い合わせ番号 403656

「希望に合う求人を他にも見てみたい」「条件に合う求人が見つからない」という方はご相談ください。非公開求人から、ご希望に合う求人をすぐにご紹介します。

求人の希望を相談する(無料)

この求人に似ているオススメ求人を探す

同じ企業の求人を探す

関連求人を探す

仕事内容

建設・設備求人データベース TOPへ戻る