環境アセスメント担当(陸上/洋上)の求人・募集

更新109

  1. 建設・設備求人データベースTOP>
  2. 土木設計>
  3. 環境アセスメント担当(陸上/洋上)

求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

情報確認日
風力発電事業会社

環境アセスメント担当(陸上/洋上)

  • 電力・ガス・エネルギー
  • 長期出張なし
  • 寮・社宅あり
  • 発注者の立場
  • 定年後再雇用あり
  • 1級土木施工管理技士
  • 1級建築士
年収 420万円~1050万円 (経験能力考慮の上優遇)
※年収例や賞与の支給額などに興味のある方は、【応募する】ボタンよりお問い合わせください。
勤務地 東京都
本社に勤務いただきます。
仕事内容 【所属部署のミッション】
国内電源開発企画部は、以下の3つの業務を担う部門です。
■統括業務
 国内電源開発戦略の策定、関係官公庁との折衝、業界団体対応、電源開発各部の予実管理等を担当します。
■環境アセスメント ← 今回の募集ポジションです
 風力・太陽光発電事業に関わる環境影響評価(アセスメント)業務を担当します。
■開発支援
 電源開発業務におけるDX推進など、電源開発各部の支援業務を担当します。

【業務内容】
国内における風力・太陽光発電事業の環境アセスメントに関する主な業務内容
・新規サイト(事業候補地)の環境リスク分析及び事業計画検討
・事業候補地における環境調査計画の策定、工程管理、調査結果の分析
・環境影響の予測・評価、及び環境保全措置(対策)の検討
・環境アセスメント手続(図書公表、住民説明会、各種審査対応など)
・関係官庁・業界団体などとの折衝・情報収集及び分析
・環境アセスメントに関する会社方針の統括、知見を活かした環境配慮の取組推進
必要な資格・経験 【必須要件】
下記すべての要件を満たす方
・環境関連の業務経験又は知識(例:環境コンサルタント・シンクタンク、建設コンサルタント環境部門、企業の環境リスクマネジメント担当、中央省庁・地方自治体の環境関連部局、研究機関、大学の専攻経験等。)
※但し、上記経験や知識がない場合にも、環境関連業務に興味をお持ちの方であれば考慮します。
・PC(Excel, Word, Power Pointなど)スキル
・要普通自動車免許(出張先での自動車運転必須)

【歓迎要件】
・環境アセスメントの知識、業務経験(風力発電ではなく道路・ダム等の他事業のアセス経験でも可)
・理系専攻又は環境関連の学歴
・エネルギー業界での業務経験(発電所建設に関する知識があれば尚可)
・英語力 (TOEIC650点以上あれば尚可)
雇用・勤務の
条件など
<雇用形態>
正社員

<勤務体制>
9:15~17:30

<出張>
都合によりあり

<転勤>
将来的に国内外の転勤の可能性あり(札幌、サンディエゴ、アムステルダム等)

<休日>
年間休日120日以上/(内訳)完全週休2日制、年末年始休暇(12/29~1/3)、年次有給休暇(12~22日)、産前産後休暇、転勤休暇、慶弔休暇、子の看護休暇、介護休暇

<定年・再雇用>
60歳定年 再雇用制度有り
企業情報 <設立年月>
2001年11月

<資本金>
181億9,920万円

<社員数>
617名(2024年4月現在)

<上場・非上場>
非上場

<企業について>
【概要・特徴】
大手商社が出資する、再生可能エネルギー事業者。
発電所の立地調査・設計・建設から運転・保守まで一貫して手がけています。
国内では最大級、海外でも有数の発電事業者です。

【強み】
総合商社のグローバルネットワークを活かして事業を展開。世界で多くのプロジェクトを手がけています。
世界展開することでエネルギー政策の転換などによる事業リスクを分散し、経営の安定化も図っています。

【職場環境】
電気主任技術者や技術士などの資格を取得した際に規定の金額を支給する資格取得報奨金制度があります。
また、仕事と家庭の両立などのための手当を年間約35,000円支給しています。
永年勤続した社員を対象とした休暇制度も用意。
この休暇に伴う旅行や食事会を対象とした費用の補助制度もあります。
お問い合わせ番号 440439

「希望に合う求人を他にも見てみたい」「条件に合う求人が見つからない」という方はご相談ください。非公開求人から、ご希望に合う求人をすぐにご紹介します。

求人の希望を相談する(無料)

この求人に似ているオススメ求人を探す

関連求人を探す

仕事内容

建設・設備求人データベース TOPへ戻る