斜線制限とは

更新125

  1. 建設・設備求人データベースTOP>
  2. 用語辞典>
  3. 斜線制限

斜線制限

斜線制限とは、道路境界線または隣地境界線からの距離に応じて建築物の各部分の高さを制限することにより、道路上空や隣棟間に一定の角度をもって空間を確保するためのものである。
斜線制限は、建築基準法第56条で定められており、制限される高さの算出方法は、用途地域などによって異なる。

■道路斜線制限
道路斜線制限とは、前面道路の反対側の境界線から建築物の敷地上空に向かって斜線を引き、その斜線の内側に建築物を建てなければならない規制である。道路側の上部空間を確保することを目的としている。
道路斜線制限は、用途地域内、用途地域の指定のない都市計画区域内、準都市計画区域内で適用される。言い換えれば、道路斜線制限が適用されない用途地域はないということである。

■隣地斜線制限
隣地斜線制限とは、隣地の日照や通風、採光を確保するために、建物の高さを規制することである。隣地の境界線を起点として「高さ」と「斜線の勾配(角度)」によって規制される。
建物を建てる際は、この隣地斜線制限の範囲内で計画をしなければならないが、第一種・第二種低層住居専用地域では隣地斜線制限の適用はない。

■北側斜線制限
とくに良好な住居環境を保護する必要がある地域には、道路斜線制限、隣地斜線制限よりもさらに厳しい北側斜線制限が課される。その目的は、北側にある隣地の日照、採光、通風などの確保にある。
北側斜線制限は、第一種・第二種低層住宅専用地域、第一種・第二種中高層住宅専用地域が対象となる。

当サイトからのお知らせ

カテゴリから調べる

転職について相談したい
経験を活かせる求人を知りたい

お気軽にご相談ください

無料転職支援を利用する