視準点を自ら見つけて計測し、グラフを自動作成
株式会社大林組は、株式会社岩崎と共同で、盛り土による軟弱地盤の挙動を自動計測する「無人動態観測システム」を開発した。
堤防や道路の建設において構築する盛り土は、軟弱な基礎地盤では、盛り土の荷重が原因ですべり崩壊や地盤沈下の懸念がある。
そこで建設中は、安定性を評価するために、地盤の沈下量や周辺地盤の水平変位を計測しグラフ化。すべり崩壊の危険性を管理する。
また、構築後も最終沈下量を予測するために、数か月に渡り沈下量を計測しグラフ化。設計値と実測値の差異を管理するため、毎日の動態観測は必須だ。しかし、計測や管理図作成には時間がかかる。
無人動態観測システムの特長
同システムでは、計測機と視準点間の距離と角度を測り視準点の位置座標を導出する測量機器に、視準点を自ら見つけて計測できる自動視準型トータルステーションを採用。
視準点の変化にも、自動で視準点を探索し沈下量や水平変位を自動で計測する。合わせて、計測データを基に安定管理図と沈下管理図も自動で作成。
さらに、警報システムとして、計測値がすべり崩壊の危険領域に入ると、施工管理者の携帯電話に通知メールを発信。
盛り土の一時中止や押さえ盛り土などの初動対応を迅速化し、地盤のすべり崩壊を未然に防止する。
これを適用した河川堤防工事では、動態観測業務の省力化や省人化により、測量コストを約3割削減できることを確認した。
同社は、河川堤防や道路工事など、さまざまな工事に同システムを積極的に導入し、工事の効率化を図るという。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク