NEC、世界初アフリカと南米の大陸間を結ぶ光海底ケーブルシステム誕生へ!

更新1218

  1. 建設・設備求人データベースTOP>
  2. ニュース>
  3. NEC、世界初アフリカと南米の大陸間を結ぶ光海底ケーブルシステム誕生へ!

NEC、世界初アフリカと南米の大陸間を結ぶ光海底ケーブルシステム誕生へ!

2016年04月08日 00:00

2018年アフリカと南米が繋がる

4月6日、NECはアフリカのアンゴラと南米のブラジルを結ぶ大容量光海底ケーブル敷設プロジェクト「SACS(South Atlantic Cable System、サックス)」の建設を開始した。このプロジェクトは、アンゴラケーブルズ社(Angola Cables, SA)と締結された契約に基づく。この海底ケーブルの稼動開始時期は、2018年中旬を予定している。

この海底ケーブルは、アンゴラのルアンダとブラジルのフォルタレザを結ぶ、総延長約6,200キロメートルの光海底ケーブルで、一波長あたり毎秒100ギガビット(100Gbps)となる最新の光波長多重伝送方式に対応している。

また、建設時設計容量として毎秒40テラビット(40Tbps)の伝送が可能だ。さらに南大西洋を横断し、アフリカ大陸と南米大陸を結ぶ世界初の光海底ケーブルシステムで、NECにとっても大西洋で初のプロジェクトとなる。

海底ケーブルのトップベンダーとして

同社は、1968年に海底ケーブルシステム事業をスタートさせてから、およそ40年にわたり事業を展開してきたトップベンダーである。これまでの敷設実績は、地球5週分のべ20万キロメートルを超えるほどで、日本を含むアジア・太平洋地域では大きな強みを持つ。

今回の事業で、深海8,000メートルの水圧に耐えられる光海底ケーブルは、国内において、唯一製造可能な関連会社OCCによるものである。

さらに、同社が注力する「社会ソリューション事業」の一環として、陸上に設置する光伝送端局装置・光海底中継器・光海底ケーブルなどの製造、海洋調査とルート設計、光海底ケーブルシステムの据付・敷設工事、訓練から引渡試験までの全てをシステムインテグレータとして提供する。

情報基盤の確立に貢献する

プロジェクトの建設には、国際協力銀行のバイヤーズクレジットが活用される。この融資は、三井住友銀行との協調融資によるもので、同銀行の融資部分には、独立行政法人日本貿易保険による保険を活用。なお、国際協力銀行は、アンゴラ国営のアンゴラ開発銀行を通じて、建設資金の一部をアンゴラケーブルズ社に融資する。

今回の光海底ケーブル敷設は、アンゴラの石油やダイヤモンドなど、豊富な資源を背景とした経済成長に伴う国際通信の急増に応えるものである。また、南米の経済大国ブラジルや、ブラジルを経由して米国との通信をも可能にする国際通信ケーブルへの整備が求められている。

同社は、『今後も光海底ケーブルシステムを含めた通信インフラ整備事業を、グローバルに拡大することで、豊かな社会を支える情報基盤の確立に貢献していきたい』としており、同社が展開する「社会ソリューション事業」になお一層注力していく構えだ。

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

 

NEC プレスリリース
http://jpn.NEC.com/press/201604/20160406_02.html

関連テーマ

建設・プラント業界 最新ニュースTOPへ戻る