基地内で処理し、公費のコストダウンを実現
戸田建設は12月10日、泥水式シールド工事で発生するヒ素などによる重金属汚染土を浄化する処理システムを開発したと発表した。
これまで、泥水式シールド工事で発生した重金属汚染土は、最終処分場や浄化施設で処理する必要があった。新システムでは基地内で重金属汚染土が浄化できるのが最大の特徴。二次処理土として処理できるため、公費の大幅なコストダウンが実現する。
たとえば直径14.5メートルの泥水式シールド工法で5,000メートル施工した場合、従来と比べて約15%の費用削減が可能となる。
重金属を吸着させ、遠心分離機で浄化
現在、首都圏では鉄道や道路整備のために、シールド工法による大深度・大断面施工が増加している。この地域の地質は地下40メートル以深で上総層群が堆積しており、上総層群の固結シルト層からは環境基準値を超える重金属の溶出が確認されている。
大断面でのシールド工事では、大量の掘削土砂が発生するが、これが汚染土である場合、処理に大きな費用が必要となる。
新たに開発された浄化処理システムでは、まずシールド工事から発生する汚染土に、比表面積を増加させるための処理を行い、重金属を吸着する特殊鉄粉を加える。その後、特殊鉄粉を磁気選別機や遠心分離機で除去することで、基地内で汚染土を浄化することに成功した。
(画像はニュースリリースより)
▼外部リンク
戸田建設株式会社のニュースリリース
http://www.toda.co.jp/news.html