シールド機外周部の砂層を検出する「砂層探査システム」を開発、清水建設

更新1123

  1. 建設・設備求人データベースTOP>
  2. ニュース>
  3. シールド機外周部の砂層を検出する「砂層探査システム」を開発、清水建設

シールド機外周部の砂層を検出する「砂層探査システム」を開発、清水建設

2015年10月21日 15:00

「砂層探査システム」を開発

清水建設株式会社は10月14日、応用地質株式会社と共同にて「比抵抗センサー」を用いてシールド機外周部の砂層を高精度に検出する「砂層探査システム」を開発したと発表した。

このシステムの特長はシールドを掘進している途中で、掘削断面全周の地盤状況をリアルタイムに把握することができるというものだ。そのため土質情報に基づく掘進管理を行えるようになり、施工の安全性と効率が向上する。

シールド工法を使って行うトンネル工事は地上からのボーリング調査等、地盤情報を基にして掘削領域の土質分布を想定。それから計画・施工を行うというのが一般的だ。

比抵抗値を測定

ただしこの場合は、シールド掘進時に想定したものとは異なる土質に遭遇することがある。直接山の状況を確認することができない密閉型シールド工事は、掘削残土やシールド機の計測機器の数値等から土質を判断し、泥土・泥水の性状や充填材の注入量等を調整していく。

今回新たに開発した砂層探査システムは、カッターヘッド側面の比抵抗センサーから掘削している地山に直接電気を流し、比抵抗値を測定。その結果から対象地山を砂層と粘土層に判別するというものだ。

砂層が高比抵抗で粘土層が低比抵抗となるため、事前に設定した境界値より測定値が高いということで砂層、もしくは粘土層と判定する。

また比抵抗センサーが、カッターヘッドの回転に応じて円周しながら、連続的に測定していく。そのため掘削断面全周の土質をリアルタイムに把握することが可能だ。

この情報を管理において反映させることにより、施工の安全性や効率の向上を図ることができる。

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

 

清水建設株式会社 ニュースリリース
http://www.shimz.co.jp/news_release/2015/2015039

関連テーマ

建設・プラント業界 最新ニュースTOPへ戻る