世界初!土中水分量から土砂斜面の危険度を算出するデータ解析技術を開発 NEC

更新1123

  1. 建設・設備求人データベースTOP>
  2. ニュース>
  3. 世界初!土中水分量から土砂斜面の危険度を算出するデータ解析技術を開発 NEC

世界初!土中水分量から土砂斜面の危険度を算出するデータ解析技術を開発 NEC

2015年04月14日 18:00

世界初の技術を開発

日本電気(以下、NEC)は、4月13日、土中水分量を解析することで、土砂斜面の崩壊の危険度をリアルタイム・高精度に算出できる新技術を、世界で初めて開発したことを発表した。

現在、土砂災害危険箇所に指定されるエリアは、日本全国で約52万箇所に及び、その全てに対して地質調査や対策工事を行うのは、コスト面からみても困難だ。

一方、土砂斜面崩壊の危険度を算出するには、指標となる「土砂の重量」・「水圧」・「土砂の粘着力」など、土砂状態のデータを取得する必要がある。しかし、リアルタイムにデータを取得するには、指標ごとに専用のセンサを土中に設置する必要があり、こちらもコスト面などが課題として挙げられていたという。

技術概要

今回開発した技術は、土砂災害の危険性がある斜面を高精度に把握するもの。具体的には、複数の指標データを「土砂に含まれる水分量」のみから算出可能にし、水分量を計測するだけで、リアルタイム・高精度に斜面の危険度が判明する。

新技術を用いた人工斜面への降雨実験では、斜面の「危険度」を算出した結果、土砂災害の危険性ありと判定した10分~40分後、実際に斜面崩壊が発生したという。

なお、この技術を採用することにより、従来比、3分の1程度のセンサ数で斜面の「危険度」を算出できるため、従来と同じコストで、より広範囲にセンサの設置も可能である。

実用化へ前進

NECでは、現在、成長戦略として、「セーフティ事業」を強化しているところだ。今回の新技術は、住民の避難時間や安全確保、迅速な避難勧告・指示の発信に貢献すると位置づけられている。

なお、今後、自治体・大学・研究機関等と共同で新技術の実証実験を進め、2015年度中の実用化を目指す。

(画像はホームページより)

▼外部リンク

 

NEC プレスリリース
http://jpn.nec.com/press/201504/20150413_01.html

関連テーマ

建設・プラント業界 最新ニュースTOPへ戻る