2017年10月17日、株式会社竹中工務店は、BIMを活用した3次元設計において、建築設計図作成過程で遮音設計を自動的に行う手法(以下、同手法)を、同社音響設計グループとBIM建築設計グループの協業で開発したと発表した。
施設の大型化や用途が多様化し、高度な遮音設計への要求が高まっている中で、同社グループは、BIMを利用した同手法を開発し、国立循環器病研究センター移転工事の設計に初めて適用した。
なお、BIM(Building Information Modeling)とは、コンピューター上に作成した建物の3次元デジタルモデルに、コストや管理情報などのデータベースを加え、建築の設計、施工から維持管理まで活用するソリューションだ。
同手法は、予めBIM機能に音響情報を組込むことにより、建築設計者自らがプランニングに合わせ必要な遮音性能をリアルタイムで定量的に把握しながら設計を進めることが可能となる。
また、音響性能グレード毎にカラートーンで識別させることで、上下間や複雑な吹抜け空間など2次元CADでは見落としがちな立体空間に対して視覚的に分かりやすくなり、かなりの静けさが求められる重要室の周辺に大きな音を発生する機械室などが隣接している状況などが一目で把握できるため、音響リスクを未然に防止できる。
さらに、建築材料の仕様を入力して、建築面積の数量算出機能から積算情報が得られるため、音響品質を保ったままレイアウトの合理化を図るなど、設計の早い段階で建設コストの削減が可能となる。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
竹中工務店 ニュースリリース
http://www.takenaka.co.jp/news/2017/10/02/index.html