NEDOなど、北海道でPower to Gas実証事業を開始

更新1121

  1. 建設・設備求人データベースTOP>
  2. ニュース>
  3. NEDOなど、北海道でPower to Gas実証事業を開始

NEDOなど、北海道でPower to Gas実証事業を開始

2017年10月02日 05:00

風力発電のポテンシャルを水素で最大化

2017年9月29日、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)、豊田通商株式会社、株式会社NTTファシリティーズ、川崎重工業株式会社、株式会社フレイン・エナジー、株式会社テクノバ、および国立大学法人室蘭工業大学は、11月下旬から北海道で水素エネルギーのPower to Gas実証事業(以下、同実証事業)を開始すると発表した。

風力発電を普及・拡大させるには、気象条件で発電量が大きく変動することや、需給のアンバランスが発生することなどが、課題となっている。

一方、水素は、二酸化炭素(CO2)を排出することなく、電気や熱などに変換して多様に利用可能であるが、再生可能エネルギーを利用しCO2の発生を抑えて水素を製造する際の効率面とコスト面に課題がある。

そこで、同実証事業では、風力発電による電力(Power)の一部を水素(Gas)に変換するとともに、熱エネルギーとしても有効活用する新たなエネルギーシステムPower to Gasを実現し、ビジネスモデルを構築することを目指す。

実証事業の概要

同実証事業では、風力発電設備に対して、電力系統の安定化を図るとともに、有効活用が難しい不安定電力を一旦水素に変換して輸送・貯蔵することにより、燃料として有効活用するシステム技術を開発する。

このため、株式会社NTTファシリティーズが開発した風力発電量予測システムで翌日の風況・発電量を予測し、川崎重工業株式会社の制御システムにより安定的に供給できる電力量と水素製造に用いる不安定電力を計算して、同社開発の水電解装置で水素を製造する。

次に、株式会社フレイン・エナジーが開発した水素添加装置でMCH(メチルシクロヘキサン)を生成し、需要先に陸上輸送で配送する。需要地では、同社開発の脱水素装置によりMCHを水素とトルエンに分離し、水素とLPGを混焼ボイラーで熱利用する。

なお、豊田通商株式会社は同実証事業の代表企業であり、株式会社テクノバとともに、事業性の分析やビジネスプラン策定を担当する。また、国立大学法人室蘭工業大学は、フレイン・エナジーとともに脱水素装置の性能を向上させるための脱水素触媒の開発を担当している。

実証場所は、北海道でも屈指の風力発電に適した苫前町にある町営の風力発電施設「夕陽ヶ丘ウインドファーム・風来望」で、実証は2017年11月下旬より開始する。

(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

 

NEDO ニュースリリース
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100843.html

関連テーマ

建設・プラント業界 最新ニュースTOPへ戻る