農業と発電の両輪で地域活性化
サステナジー、日立キャピタル及び大和ハウス工業は8月31日、ソーラーシェアリング・プロジェクトをスタートさせると発表した。
サステナジーが主体となり、日立キャピタルが太陽光発電設備のプロジェクトファイナンス型リースを提供、大和ハウス工業が設計・調達・建設および保守を担当する。
ソーラーシェアリングとは、太陽光発電所の敷地を農地の有効活用するもので、農地の上部空間に太陽光発電システムを設置するもの。今回の事業では、宮城県内の「登米善王寺太陽光発電所」と「加美八幡堂太陽光発電所」において、太陽光発電とキクラゲの栽培を行う。
日陰でも育つキクラゲを栽培
一般的なソーラーシェアリングでは、作物に必要な日射を確保するために小型の太陽光パネルを採用する。しかし、今回の事業では太陽光発電システムによってできる影を活用し、日射が不要なキクラゲを栽培作物として選定した。
既に6月から太陽光発電パネル下部の農地にてキクラゲの栽培が行われており、全ての敷地を使用して栽培すると、年間約4万kgのキクラゲが収穫できるという。
発電容量は各施設それぞれ20MWで、9月末から発電する予定だ。なお発電した電力は全て、東北電力に売電される。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
サステナジー株式会社、日立キャピタル株式会社、大和ハウス工業株式会社のプレスリリース
http://www.daiwahouse.com/