通信環境が著しく向上
2017年5月9日、日本電気株式会社は、東南アジアのパラオ共和国およびミクロネシア連邦向けに、大容量光海底ケーブル(以下、同ケーブル)を計3ルート建設すると発表した。
同ケーブルは、毎秒100ギガビット(100Gbps)の最新の光波長多重伝送方式を採用する。
このため、建設予定の同ケーブルで接続するパラオ共和国やミクロネシア連邦の島々は、現在、衛星通信を利用しているが、同ケーブルにより通信環境が著しく向上することが期待される。
建設する海底ケーブルの概要
第1のルートは、パラオ共和国、東南アジアと米国本土を結ぶ大容量光海底ケーブル「Southeast Asia-United States(以下、SEA-US)」を接続する。
また、第2のルートは、ミクロネシア連邦のヤップ島とSEA-USを接続する。
さらに、第3のルートは、ミクロネシア連邦のチューク島、グアムとミクロネシア連邦の首都ポンペイを結ぶ大容量光海底ケーブルを接続する。
なお、第1ルートの建設は、Belau Submarine Cable Corporation社と契約締結し、アジア開発銀行の資金が活用され、第2および第3ルートの建設は、ミクロネシア連邦通信庁と契約締結し、世界銀行の無償資金援助が活用される。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク