防災ICTにおける日・タイ協力プロジェクト
2017年4月25日、日本電気株式会社は、タイの災害警報発出機関である国家災害警報センターと共同で、土砂崩れシミュレーションシステムを活用した実証実験(以下、同実証実験)を2016年11月から2017年3月まで実施し、システムの有効性を確認したと発表した。
同実証実験は、日・タイ協力プロジェクトで、総務省から受託した「タイにおける土砂崩れシミュレータの展開に向けた調査研究」の一環として、在タイ日本国大使館とも協力して、同国北部のチェンマイ県において行われた。
なお、同国では大雨による土砂崩れが頻繁に発生し、大きな人的・物的被害や、道路の寸断にともなう物流への被害などの軽減対策が喫緊の課題となっている。
土砂崩れシミュレーションシステムについて
同システムは、土砂崩れ・洪水・地震など様々な自然災害を対象としたNECの「総合リスク管理システム」の土砂崩れモジュールだ。
同システムでは、気象データ・地形データ・土壌データを基にしてシミュレーションを行い、土砂崩れの危険度を予測する。50m四方のメッシュでの詳細なシミュレーションが可能だ。
また、最大7日先までの1時間ごとのシミュレーションが可能なため、土砂崩れ発生前に危険区域に警報を発出して被害の軽減に貢献でき、過去の雨量データを用いたシミュレーションにより土砂崩れの危険区域を把握し、ハザードマップの作成などにも有効だ。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク