国内初の取り組み
大成建設は、1月17日、三菱日立パワーシステムズが行うNEDO実証事業の共同実施者として、同社の技術センターに固体酸化物形大型燃料電池(以下、SOFC)を導入し、SOFCから得られる電気と熱を、スマートコミュニティのエネルギーとして活用することを発表した。
水素は、地球環境保全とエネルギー安定供給の観点から、重要なエネルギー源とされている。また、街区全体での低炭素化や、災害に対するBCP強化を図る観点から、よりスマートで、持続可能な社会システムの整備が求められているという。
主な取り組み概要
SOFCは、水素と酸素から電気と熱を生成し、二酸化炭素を発生させないのが特長。今回、SOFCを導入した技術センター敷地内で、複数建物へのエネルギー融通を行い、街区を想定したエリア全体で、低炭素化の実現に努める。
また、2017年度中に、敷地内の建物に設置されたBEMSを統合・制御するAEMSを、開発・導入。エリア全体でのエネルギー使用量を最適化し、余剰電力は、敷地外の保養所、社員寮などの同社施設へ電力を送ることで、広域でのエネルギー利用を図る予定だ。
低炭素社会の実現を推進
今後、同社はこの取り組みで得られたデータと知見を活用することで、大型燃料電池の建築物への導入を進めていく考えである。
また、さらなる低炭素社会実現に向け、エリア全体でのエネルギーマネージメントに貢献するとともに、スマートコミュニティへの取り組み拡大を目指す方針だ。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
大成建設 プレスリリース
https://www.taisei.co.jp/about_us/wn/2017/170117_3757.html