プラント運用センターでのツール開発・既存ツールの改良業務の求人・募集

更新1019

  1. 建設・設備求人データベースTOP>
  2. その他>
  3. プラント運用センターでのツール開発・既存ツールの改良業務

求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

情報確認日
株式会社JERA

プラント運用センターでのツール開発・既存ツールの改良業務

  • 発注者の立場
  • 資格が無くても応募可能
年収 ~1300万円 (経験能力考慮の上優遇)
※年収例や賞与の支給額などに興味のある方は、【応募する】ボタンよりお問い合わせください。
勤務地 〒100-0011東京都千代田区内幸町2丁目2番3号 日比谷国際ビル9階、〒450-6318愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1番1号 JPタワー名古屋18階
※社規程等により在宅またはサテライトオフィス等での勤務が可能。
※ただし、業務の必要により本社、支社、発電所拠点、海外拠点などに配転・転勤・出向等を行うことがある。
仕事内容 ■同社にて以下業務を担当していただきます。

【具体的には】
・月間、週間、当翌日の発電販売計画作成
・スポット時間前市場取引、需給調整市場対応を実施するための支援ツールの開発および既存ツールの改良(修正)対応
・その他、直属の上長の命ずる業務
※ツール開発にあたり、まずは実業務を理解する必要があるため、未経験の方は研修の意味合いも兼ね、1年程度(習熟度合いにより期間変動あり)当直も含め需給運用業務に従事する予定です。
※勤務地(東京日本橋、日比谷、名古屋市)転勤の可能性あり

<勤務時間>
2交替
変形労働時間制、週平均労働時間40時間
9:00~1:40/17:30~翌9:20
必要な資格・経験 【必須要件】
■エクセルVBAマクロ及び表計算機能を使いこなせる方
例:業務効率化のためにエクセルマクロを使用してツールを作成した経験をお持ちの方
  すでにあるツールを、必要に応じてアップデートして、改良・運用した経験をお持ちの方

【歓迎要件】
■電気事業における制度改革の流れや概要を理解している方
■電力会社、エネルギー関係会社勤務経験がある方
雇用・勤務の
条件など
<雇用形態>
正社員

<勤務体制>
2交替
変形労働時間制、週平均労働時間40時間
9:00~1:40/17:30~翌9:20

<転勤>
業務の必要により本社、支社、発電所拠点、海外拠点などに配転・転勤・出向等を行うことがある。

<休日>
土曜日、日曜日、国民の祝日に関する法律で定める休日、年末年始(12/29~1/3)

<定年・再雇用>
定年60歳 再雇用65歳
企業情報 <設立年月>
2015年4月

<資本金>
1,000億円

<社員数>
5838名(2024年3月現在)

<上場・非上場>
非上場

<企業について>
【概要・特徴】
東京電力グループと中部電力が共同で出資するエネルギー事業会社。国内の電気の約1/3を発電している、日本最大・世界最大級の発電規模・LNG取扱量をもつ企業です。東日本大震災後、電力不足を補うため火力発電の役割が一層高まるなか、発電用燃料を確実に確保し、競争力あるエネルギーを安定的に供給するために、国際市場で戦うことができるグローバルなエネルギー企業体を創ることを目指し誕生。“世界のエネルギー問題(脱炭素社会の実現/手頃な価格/安定供給)に最先端のソリューションを提供する”をミッションに掲げています。

【ビジョン】
2050年時点で、国内外の同社事業から排出されるCO2をゼロとする「ゼロエミッション」に挑戦しています。ゼロエミッションは、再生可能エネルギー(洋上風力発電)と、発電時にCO2を排出しないゼロエミッション火力(石炭火力発電×アンモニア、LNG火力発電×水素)によって実現。クリーンなエネルギーの安定供給を世界へ展開したい考えです。
お問い合わせ番号 444751

「希望に合う求人を他にも見てみたい」「条件に合う求人が見つからない」という方はご相談ください。非公開求人から、ご希望に合う求人をすぐにご紹介します。

求人の希望を相談する(無料)

この求人に似ているオススメ求人を探す

同じ企業の求人を探す

関連求人を探す

仕事内容

建設・設備求人データベース TOPへ戻る