第2種電気主任技術者の求人・募集

更新417

  1. 建設・設備求人データベースTOP>
  2. 設備管理・設備保全>
  3. 第2種電気主任技術者

求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

情報確認日
大栄環境株式会社

第2種電気主任技術者

  • プラントエンジニアリング会社
  • 寮・社宅あり
  • 定年後再雇用あり
  • 第2種電気主任技術者
年収 600万円~800万円 (経験能力考慮の上優遇)
※年収例や賞与の支給額などに興味のある方は、【応募する】ボタンよりお問い合わせください。
勤務地 〒678-0041兵庫県相生市相生5327-12
相生地域エネルギーセンターにて勤務
※建設までは同社本部もしくは三木リサイクルセンターにて就業いただき、建設が始まると現地に赴任。
※施設の操業開始は2029年4月を予定。
仕事内容 ■発電設備を備えるごみ焼却施設と破砕選別プラントにおける選任技術者として電気設備の維持管理業務を担当していただきます。
また新規建設プロジェクトのため、建設工事期間中の工事監理についても担当していただきます。建設から操業開始前の仕組み構築、維持管理まで一貫して経験のできる大変貴重なお仕事です。

【具体的には】
■建設前の業務:着工までの期間は、本部又は近隣の事業所にて研修及び着工の準備を行います。この間に大栄環境グループ電気設備の管理基準や設備仕様について熟知いただきます。
■建設期間の業務
・プラントメーカー及び建築会社との折衝(施工図、承認図のチェック、各種検査立会い等)、各工程会議への出席(週間、月間、臨時)・建設工事現場における電気設備の巡視、操業時の維持管理に向けた準備(保安規程の作成、チェックリストの整備等)
■操業後の業務
・保安規程に準じた日常点検、月次点検、年次点検、精密点検、日常保全業務、軽微な修繕作業・予防保全対策、計画的な設備・機器の更新、メンテナンス、突発的な電気事故、設備のトラブル対応、エネルギー管理、省エネ推進、後世の人材育成
必要な資格・経験 【必須要件】※下記すべての条件を満たす方
■第2種電気主任技術者の資格
■主任技術者としての選任経験
雇用・勤務の
条件など
<雇用形態>
正社員

<勤務体制>
・8:30~17:30(実働8時間)
※業務都合により残業あり
※現場に入ると8:00~17:00の勤務となります

<出張>
案件による。

<転勤>
場合により有

<休日>
年間120日/(内訳)日曜、その他会社が指定する日、年末年始休暇(12/30-1/4)、夏季休暇、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、サポート休暇など
※ほぼ土日祝休みとなります

<定年・再雇用>
定年65歳
企業情報 <設立年月>
1979年10月

<資本金>
59億700万円

<社員数>
2678名(2024年11月現在)

<上場・非上場>
上場

<企業について>
【概要・特徴】
近畿エリアで事業を展開する、大手産業廃棄物処理会社。同社は環境関連事業を手がけるグループの中核を担っており、関連会社を含め国内に33カ所の再資源化施設と廃棄物リサイクル施設を保有しています。近年、設備投資などの事業を積極的に推進しており、2022年12月には東証プライム市場へ新規上場。2023年3月期のグループ連結売上高は649億円となっています。

【強み】
廃棄物処理において回収・分別・再資源化、最終処分までを一貫して行える設備とノウハウを有する国内屈指の企業です。国内最大規模の「三重リサイクルセンター」をはじめ、最終処分場を多数保有しており、グループ全体での総焼却処理能力は2,412トン/日、選別・破砕・再資源化能力は55,675トン/日(2024年11現在)となっています。焼却時に発生する熱を利用した発電や、廃棄物とバイオマス資源による発電、太陽光発電など再生可能エネルギーの活用にも積極的に取り組んでいます。
お問い合わせ番号 411401

「希望に合う求人を他にも見てみたい」「条件に合う求人が見つからない」という方はご相談ください。非公開求人から、ご希望に合う求人をすぐにご紹介します。

求人の希望を相談する(無料)

この求人に似ているオススメ求人を探す

同じ企業の求人を探す

関連求人を探す

仕事内容

建設・設備求人データベース TOPへ戻る