施工管理<電気所における水プラント装置>の求人・募集

更新75

  1. 建設・設備求人データベースTOP>
  2. 施工管理>
  3. 施工管理(その他)>
  4. 施工管理<電気所における水プラント装置>

求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

情報確認日
日本ガイシ株式会社

施工管理<電気所における水プラント装置>

  • 長期出張なし
  • 1級電気工事施工管理技士
  • 1級管工事施工管理技士
  • 2級電気工事施工管理技士
年収 550万円~800万円 (経験能力考慮の上優遇)
※年収例や賞与の支給額などに興味のある方は、【応募する】ボタンよりお問い合わせください。
勤務地 〒467-8530愛知県名古屋市瑞穂区須田町2-56
本社に配属予定です。
当面転勤の予定はありません。
仕事内容 国内の電力会社などに納入しているがいし洗浄装置・変圧器消火装置などのメンテナンス・改造・修理・更新の現場施工管理がメイン業務となります。(新設の現場施工管理業務もあります)

【具体的には】
がいし洗浄装置・変圧器消火装置などのメンテナンス並びに施工管理業務をご担当いただきます。
書類・工事記録(写真・チェックシート)・工事報告書の作成業務もご担当いただきます。
※通常は2週間~1カ月前後の工事出張ですが、工事規模によって長期の出張が発生する場合もございます。
※長期出張の場合、1ヵ月に1回程度の所定休日帰省制度もあります。
※工期の見通しが早めにわかるため、長期休暇やイベントに合わせた休みが取れる環境がございます。

<職務の特色>
同社のがいし洗浄装置は国内電力安定供給(がいしの絶縁回復)の一役を担っており、
約50年の納入実績を誇っています。
全国の電力会社などで広く採用され、電力の安定供給を下支えしている責任感とやりがいを感じられる仕事です。
必要な資格・経験 【必須要件】
・電気工事施工管理技士もしくは管工事施工管理技士のご資格をお持ちの方
・電気もしくは管工事施工管理をお持ちの方

【歓迎要件】
・発変電所等の電気所における配管工事・土木工事・電気工事・機器据付工事等の施工管理・品質管理・安全衛生管理等の経験者
雇用・勤務の
条件など
<雇用形態>
正社員

<勤務体制>
8:30~17:15

<休日>
年間125日/(内訳)週休2日制(土日)、年末年始、有給休暇(次年度12 日、以降勤続年に応じ最大20 日)、慶事休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇
企業情報 <設立年月>
1919年5月

<資本金>
698億4900万円

<社員数>
4547名(2023年3月現在)

<上場・非上場>
上場

<企業について>
【概要・特徴】
環境社会への貢献を目指し、エネルギー、エコロジー、エレクトロニクスの領域で事業を展開する東証プライム上場のがいしメーカー。がいしや排ガス浄化用セラミックスは世界シェアトップクラス。ファインセラミックスを使ったNAS電池(ナトリウム硫黄電池)を世界で初めて開発し、効率の良い電力貯蔵を可能にしました。

【注力分野】
設備の増強による生産能力拡大に注力:欧州や、中国で広まる排ガス規制の強化により、セラミックス製品やNAS電池の需要増加が見込まれています。自動車の排ガス中の窒素酸化物(NOx)濃度を測定するセンサーの生産能力を1.5倍増強させるため、タイに新工場を設立。設備増強に積極投資しています。

【海外勤務比率】
生産・販売拠点は中国、ドイツを含めた世界17ヶ国。海外売上比率は60%を超えています。現社員の海外駐在経験者は、技術系社員で約1/5、事務営業系社員で約1/3となっており、海外勤務のチャンスがあります。
お問い合わせ番号 285784

「希望に合う求人を他にも見てみたい」「条件に合う求人が見つからない」という方はご相談ください。非公開求人から、ご希望に合う求人をすぐにご紹介します。

求人の希望を相談する(無料)

この求人に似ているオススメ求人を探す

同じ企業の求人を探す

関連求人を探す

仕事内容

建設・設備求人データベース TOPへ戻る