テナント設備設計(電気・機械)の求人・募集

更新93

  1. 建設・設備求人データベースTOP>
  2. 設備設計>
  3. テナント設備設計(電気・機械)

求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

情報確認日
国内大手総合系デベロッパーを親会社に持つ不動産管理会社

テナント設備設計(電気・機械)

  • 長期出張なし
  • 資格が無くても応募可能
年収 720万円~1200万円 (経験能力考慮の上優遇)
※年収例や賞与の支給額などに興味のある方は、【応募する】ボタンよりお問い合わせください。
勤務地 東京都
東京都墨田区
仕事内容 ■同社が管理・運営を請け負う各種物件改修工事の設備設計(電気)業務を担当して頂きます。
必要な資格・経験 【必須要件】
下記いずれかの経験をお持ちの方
・ゼネコン、サブコン、設計事務所でオフィスビルの電気もしくは機械設備設計業務経験を5年以上をお持ちの方
・ゼネコン、サブコン、設計事務所、ビル管理会社でオフィスビルの電気もしくは機械設備施工管理業務経験を5年以上をお持ちの方
雇用・勤務の
条件など
<雇用形態>
契約社員

<勤務体制>
8:30~17:30

<出張>
無し

<転勤>
場合によって有り

<休日>
年間休日数122日/(内訳)完全週休2日制、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇(初年度10日、最高20日)、慶弔特別休暇

<定年・再雇用>
定年60歳
企業情報 <企業について>
【概要・特徴】
東証プライム上場のディベロッパーを親会社とする総合ビル管理会社。
総合ビルマネジメントからプロパティ・マネジメント、建物・設備の改修、オフィスの入退去に伴う工事まで幅広く手がけています。
オフィスビルを中心に300棟以上の管理実績があります。

【強み】
電気や空調などの設備保全だけでなく、環境や防災まで包括的な事業を展開。
現場の管理状況やエネルギー効率、コンプライアンス面などを含めた多角的な視点で建物診断や中長期修繕計画を提供しています。
太陽光発電事業も手がけており、売電も行なっています。

【職場環境】
年間休日は約120日。残業は月に約15時間となっています。
人材育成に力を入れており、高い専門技術を習得するための研修センターを設置。
セミナー・通信教育の受講制度、資格取得にかかった実費の全額支給制度、奨励金の支給制度などもあります。
お問い合わせ番号 440559

「希望に合う求人を他にも見てみたい」「条件に合う求人が見つからない」という方はご相談ください。非公開求人から、ご希望に合う求人をすぐにご紹介します。

求人の希望を相談する(無料)

この求人に似ているオススメ求人を探す

関連求人を探す

仕事内容

建設・設備求人データベース TOPへ戻る