原子力発電設備の鋼構造物の設計の求人・募集

更新415

  1. 建設・設備求人データベースTOP>
  2. 建築設計>
  3. 構造設計>
  4. 原子力発電設備の鋼構造物の設計

求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。

情報確認日
株式会社日立プラントコンストラクション

原子力発電設備の鋼構造物の設計

  • プラントエンジニアリング会社
  • 寮・社宅あり
  • 資格が無くても応募可能
年収 400万円~700万円 (経験能力考慮の上優遇)
※年収例や賞与の支給額などに興味のある方は、【応募する】ボタンよりお問い合わせください。
勤務地 〒170-0013東京都豊島区東池袋3-1-3 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル
東京都豊島区で勤務していただきます。
仕事内容 ■原子力発電設備の鋼構造物に関する以下の業務をご担当いただきます。

【具体的には】
■3D-CADでの計画
■Auto-CADによる施工図の作図
■鋼構造物の強度評価

■出張について
・頻度・期間:担当業務や案件進捗状況等により異なりますが、週1回~月1回程度の頻度で数日~数か月(長期出張)
 例:短期出張:1回/月程度 茨城県
   ⾧期出張:島根県、茨城県、石川県

■キャリアプラン
社員研修に力を入れる同社グループの企業であり、教育体制が大変充実しています。各種技術研修を始め、階層別ビジネススキル研修やグローバル研修が体系的に整備されています。
必要な資格・経験 【必須要件】
■原子力発電設備、火力発電設備、建築設備の施工設計や据付工事の経験をお持ちの方

【歓迎要件】※以下のいずれかの条件を満たす方
■建築/機械工学科の出身(特に材料力学の知識)
■建築士/施工管理技士/溶接管理技術者
雇用・勤務の
条件など
<雇用形態>
正社員

<勤務体制>
就業制度:フレックスタイム制(フルフレックス)
標準的な勤務時間帯:8:50~17:20(※勤務時間は勤務地により多少異なります。)

<出張>
頻度・期間:担当業務や案件進捗状況等により異なりますが、週1回~月1回程度の頻度で数日~数か月(長期出張)
 例:短期出張:1回/月程度 茨城県
   ⾧期出張:島根県、茨城県、石川県

<休日>
年間129日/(内訳)完全週休2日制(土日祝)、有給休暇(24日/年)、慶弔休暇、出産休暇、配偶者出産休暇、育児休暇、子の看護休暇、介護休暇、不妊治療休暇、配偶者海外勤務休暇、リフレッシュ休暇等
企業情報 <設立年月>
1964年4月

<資本金>
3,000百万円

<社員数>
1000名

<上場・非上場>
非上場

<企業について>
【概要・特徴】
東証プライム上場の大手電機メーカー「(株)日立製作所」を親会社に持つ、プラントエンジニアリング会社。日立グループ内のプラント施工・製品据付事業の中核を担っています。火力・原子力・水力の発電プラントや鉄鋼・化学等の産業プラントの建設・メンテナンス等を行なっています。国内はもとより海外にも発電所やプラントを多数保有しており、海外事業への取り組みを強化しています。また、海外鉄道事業者を中心に、鉄道車両用検修設備の設計・製作・据付なども行なっています。

【強み】
長年培ってきた経験・ノウハウによる技術力が強み。東日本大震災による原子力停止の影響で、火力分野では国内電力供給比率が急増。自社の技術を投入し、メンテナンス工事の短工期化などに取り組んでいます。また、2018年にはプラント設備の解体工事を行う「ベステラ(株)」と業務提携を行い、原子力発電所の廃炉ビジネスにおいて競争力を強化し、事業の拡大を目指しています。

※原子力発電事業の今後について※

■国策として2030年までに原子力発電から電気全体の供給の22%を目指すとしています。
(「可能な限り原発依存度を低減する」という表現もあるが、その考慮の中身は、震災前の25%目標から22%目標にしたというものです。)
※エネルギー白書(第5次エネルギー基本計画)より
■そのため、原子力発電所の再稼働に向けたメンテナンスのニーズが増加していること。+α廃炉工事もあります。
■同社は、大間、女川、柏崎刈羽、志賀、浜岡、島根等の原発に携わっています。
お問い合わせ番号 417901

「希望に合う求人を他にも見てみたい」「条件に合う求人が見つからない」という方はご相談ください。非公開求人から、ご希望に合う求人をすぐにご紹介します。

求人の希望を相談する(無料)

この求人に似ているオススメ求人を探す

同じ企業の求人を探す

関連求人を探す

仕事内容

建設・設備求人データベース TOPへ戻る