水撃作用
水撃作用とは、上下水道や工場内の配管中を流れる水の速度が急激に変化することで、管内の圧力が過度に上昇・下降する現象。バルブを急に閉めたときや、ポンプが急停止したときに起こる。ウォーターハンマーともいわれる。
水撃作用が管路で生じることで、ポンプや配管、バルブと言った管路内の設備の破損に繋がる。水撃作用の発生を防ぐには、配管内の水流速度を急激に変化させないことが重要である。具体的な対策としては、ポンプの回転部の急停止を防ぐ部品のフライホイールの設置や、水量が少なくなったときに補填できるようサージタンク(水を貯めるタンク)の設置などが挙げられる。