残留塩素とは

更新1121

  1. 建設・設備求人データベースTOP>
  2. 用語辞典>
  3. 残留塩素

残留塩素

残留塩素とは、水道水の安全性を保つために、水道水内に存在させることが水道法により義務付けられている塩素である。遊離残留塩素(有効塩素)と結合残留塩素の2種類があり、これらを総称して残留塩素と呼ぶ。遊離残留塩素の方が結合残留塩素よりも殺菌・消毒力が強いが、結合残留塩素も比較的強い殺菌・消毒力を持つ。
日本の浄水場・下水処理場では水の消毒のために塩素消毒が行われるが、その消毒効果を給水時まで継続させるために、残留塩素を残さなければならない。水道法では、給水栓(蛇口)から出る水から、遊離残留塩素が0.1mg/L以上(結合残留塩素であれば0.4mg/L以上)検出されるよう塩素消毒を行わなければいけないと定められている。ただし、病原生物に著しく汚染された、もしくは汚染される恐れがある水道水の場合は0.2mg/L以上(結合残留塩素であれば1.5mg/L以上)と規定値が増加する。

当サイトからのお知らせ

カテゴリから調べる

転職について相談したい
経験を活かせる求人を知りたい

お気軽にご相談ください

無料転職支援を利用する